
息子に怒鳴ってしまうことで自己嫌悪。怒鳴らない育児方法を知りたい。息子も悪戯して逃げる。気持ちの切り替え方について相談。
息子に怒鳴ってしまう…どうしたらいいんだろう…
寝てる娘を起こす、わざと奇声あげて暴れる
仏壇の水をこぼす…ついイライラして怒鳴ってしまう…
息子が娘のところに行ったと思い嫌な予感してすぐわたしも行くと息子が座ってる子ども椅子の脚が娘の太ももに乗ってる😱
しかも息子座ってるー!娘痛いですもん…ギャン泣きしててわたしも気が動転してしまい早く助けなきゃと椅子ひっくり返してしまい息子転倒😭二人に申し訳ないことしてしまう…
自分にいっぱいいっぱいなのか、息子にすごくイライラしてしまい怒鳴ってしまうのをやめたい…
最近はちょっと怒ると泣いてしまう…
いけないのは分かってます…たまに自分が抑えれなくなると頭叩いてしまったり…
息子もわざと悪戯してわたしに見つかるとやべって顔して逃げます…
どう気持ちの切り替え、怒鳴らない育児出来るんだろうか…毎日自己嫌悪です…
- 3kids♡(4歳1ヶ月, 5歳9ヶ月, 23歳)
コメント

退会ユーザー
怒鳴らない育児…。
無理です。
下の子に痛いことしたらめっちゃ怒っちゃうし、そんな状況になったら私も多分、早くどけっって突き飛ばしてます。
今は下の子が上の子の髪の毛引っ張ったりして負けてません😅
もう少し大きくなれば、やったりやられたりという関係になれるかもです。

はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです。怒鳴るし叩くし虐待ですよね、、、
-
3kids♡
わたしも虐待じゃないか?と思ってしまうほどです…
いつか終わりがくること祈ってます😭- 10月6日
3kids♡
無理ですよね😭
すごい自己嫌悪になるんです😭
もう少し大きくなったら今度は下の子にイライラするのかなぁと恐怖です😭
退会ユーザー
下の子にはまだイライラしないですよ🙆
まだまだ力もそんなにで可愛いものです。
注意はちゃんとしますが😅
3kids♡
そうなのですね🥺
いつか終わりが来る!と思って頑張ります🥲