※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児♂️の母親
ココロ・悩み

ヘルパンギーナからヘルペス性歯肉口内炎と診断され、ママ友からの「ヘルペスで良かったね!」という言葉に疑問を感じています。感染症で飲食停止中で不機嫌だったが、昨日解熱した。病名が分かれば納得できるが、今はもやもやしている。

ヘルパンギーナがなかなか治らず受診したら「ヘルペス性歯肉口内炎」でした。
それをママ友に伝えたら「ヘルペスで良かったね!」との返事。【で】【良かった】の単語にもやもや。

ヘルパンギーナもヘルペスも感染症で出席停止、おとなには感染力劣るけど先週から飲まず食わずで超絶不機嫌、やっと昨日解熱した所で「良かったね」て(-_-;) 

病名不明のままだったり、ヘルペスかと思ったら手足口病だった~なら分かるんだけど、なんだかもやもや。

コメント

はじめてのママリ

お子さん大変ですね😖💦わかりますよ!

最近、コロナじゃなければ何でも
良かったね!の圧力ありませんか?😓私だけかな?
すごく嫌です…

  • 2児♂️の母親

    2児♂️の母親

    嫌ですよね、、。
    コロナに比べたら確かにどれもマシです。が、あの人は単純に「ヘルパンギーナのほうが重症。」て思考だと思います。兄弟隔離って言っているのに斜め上な発言するし、、、

    • 10月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    あ、そっちですね😅なるほど。何でも病気は大変です…嫌な感じですね💦

    • 10月5日