
コメント

Ayqmln
11ヶ月の娘をもつママです。だいたいその日の前日に朝とお昼の離乳食を準備しておきます✨家事はいつもより少し早めに起きて娘にご飯をあげてから洗濯などをしてます💭うちはだいたい午後にあんまりお昼寝をしなくなったので午前中に遊ばせて午後はお昼後に2時間ほど寝かせてしまう作戦です(笑)

とおまママ
もうすぐ10ヶ月です!
7時に起きたら洗濯機回して、干してます!(●´ω`●)
夜着てたパジャマは明日に回します!
その間に自分の朝ごはんと子供の朝ごはんで、朝ごはんの洗い物し終わった頃に、洗濯終わって、8時頃には干し終わり、化粧して、9時頃に朝寝させて、その間にお風呂掃除と自分の着替えで、10時半頃に児童館の赤ちゃんサロンに行ってます(^^)
-
にいな
コメントありがとうございます!
いいリズムですね。私も7時には回しているのですが、食べさせてこっちも食べてグズグズ~なんてやっているうちに10時近くなって、今日は今の時間に寝ています…もっと早く寝てくれるといいのですが(^^;- 10月5日

ちーたん
あと数日で8ヶ月になる男の子です
お出かけは、決まって午前中です
(午後は13時〜長ければ、17時近くまでお昼寝するので...)
おばあちゃんのうちに出かける日は10時、児童センターに行く日は9時出発です
起床6時
離乳食&自分の朝食6:30
食べ終わったら自分の支度
洗濯干すのが7:30
ミルク8:30
ミルク飲み終わったら、掃除機かけて、児童センターの日は車で朝寝するので出発、
おばあちゃん家やお買い物の日は朝寝30分してから出発です
洗濯干すのを、息子が起きる前にやることもあります
-
にいな
コメントありがとうございます!
離乳食早いですねー。朝寝は30分なんですね。起こしてグズグズもないですか?- 10月5日
-
ちーたん
この1ヶ月は、朝寝30分で定着していて、きっかり30分したら自分で起きてきます
離乳食は、この時間が1番食べが良かったので、この時間になりました- 10月5日

ゆきまー
8ヶ月の男の子を育てています!
洗濯は朝起きる7時くらいに回し、その間に旦那のお見送りや離乳食を食べさています!
8時には洗濯は干しています!
この1時間は毎日勝負です(笑)
ぁたしの近所の支援センターは10時〜なので、それまで朝寝やテレビを観たり、掃除機かけたり、機嫌良かったら夜ご飯の準備等をしています!
支援センターの帰りにスーパー寄って12時くらいに帰宅してお昼ご飯です!
-
にいな
コメントありがとうございます!
毎日勝負、ですよねー。講習なんかで絶対に午前中に出掛けなきゃならない日は出来るので、無理やりやればいいのですが(^^;
午後のほうが支援センターが過ごしやすくてついこちらもダラダラしちゃうのかもしれません(T_T)- 10月5日
にいな
コメントありがとうございます!
準備しておくと楽ですね。午前中に遊ばせるとお昼寝はしませんか?
Ayqmln
午前中に遊ばせると午後にたっぷり寝てくれます!準備しとけば次の日行かなくなってもその日とても楽になりますよ👌うちの子は午前に1度昼寝しますが、ちょうど支援センターの開く時間とお昼寝がかぶるので遊びに行っても眠くて遊ばない時もありますが😭