※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

生後6日目の双子がNICUにおり、搾乳で20㎖絞れているが、量を増やすために3〜4時間おきに搾乳を続けることが効果的かどうかと、食事についての工夫を知りたいです。


搾乳についてです!

生後6日目の双子がいて早産のため
NICUにしばらくお世話になります。

助産師さんに最後出してもらい
生後4日目くらいで20㎖絞れて
生後5日目自分での搾乳(片乳10分)20㎖です。

赤ちゃんに直接吸わせるのは厳しいのですが
今後3〜4時間おきの搾乳をすれば
徐々に量増えていったりしますか?

またこんな工夫してました
食べ物はどう気をつけていたとかあれば
教えていただけると嬉しいです🙏🏻✨

コメント

しおん

ご飯をしっかり食べ、しっかり寝て搾乳してました!
今思えば1人目だったから出来たのかもしれないです😓
 
上の子がいると休むことって中々できないけど、寝れなかったら横になるだけでも十分です。

食べ物は、温かい飲み物を飲んでいで、お米もよく食べました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🌼
    睡眠しっかりとってとかって書いてあるコメントよく見るのですが、それでもやっぱり夜中も3時間起きには起きていましたか?
    食生活も気をつけたいと思います!

    • 10月4日
  • しおん

    しおん

    長男がNICUに入ってた時は頑張って3時間おきに搾乳してましたが、疲れちゃうと朝まで爆睡で、おっぱいカチカチの時もありました😓💦
    私は退院の目処が生産期あたりって言われてて、3週間くらいかかったので、電動の搾乳機買いました!
    腱鞘炎になるっていうので気をつけて下さい😅

    上の子がいながら毎回搾乳するのは大変なので、無理ない程度に頑張ってください✨
    母乳が全てでないし、ミルクにもいいところありますよ!
    病院は母乳推奨しますが、無理してするものではないと思います。

    • 10月4日
はじめてのママリ🔰

我が子達もnicuでお世話になりました。私の退院時にはあまり出ていませんでしたが、毎日3時間おきの搾乳を続けると次第に増えて行き、1ヶ月検診の時には片胸から100mlほど出るようになってました。
退院してからはメデラの電動搾乳機使ってました。
水分をしっかり取り、よく食べる事ですね。睡眠は程々にしか取れませんでしたが、貧血で倒れかけたので、可能な限りしっかり休んでください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    退院前にお試しで手動と電動での搾乳機使ったのですが、まだ出が悪いのか手絞りの方が搾乳できました🥲
    夜も3時間おきに搾乳していましたか?

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自身の入院中は手絞りしてました。退院後直後は搾乳機であまり取れない時は手絞りを片胸10分づつしたりもしましたが、次第に搾乳機のみで大丈夫になりました。基本は夜も頑張って3時間おきに搾乳してましたが、たまにどうしても起きれず、5時間たったりしてた事もあります。

    • 10月7日