※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nao( •̀∀•́ )✧
子育て・グッズ

長女が次女を叩いているのでショックを受けています。長女はストレスを感じている様子で、保育園でも我慢しているようです。週末に気分転換させたいと考えています。親としてどう接していくべきか悩んでいます。

今日長女が次女を何度も叩いている所を見ました。

今まで長女は次女が産まれてから、指しゃぶりが増えたくらいで赤ちゃん返りもなく、笑顔いっぱいの子で妹に対しても優しい姉でした。
しかし、長女のここ数日の様子は、保育園に行く時にグズったり、やたら抱っこをせがんだり。ストレスが溜まっているのかなぁという感じです。
夫も私もいつも娘達を抱きしめたり、大好きだよ、と伝えたりしてきました。
もちろん今後姉妹で喧嘩をする事もあると思いますが、何度も頭や頬を叩いている長女を見て正直少しショックでした。
とりあえずは話をして叩くのは良くない事だと教えると、「叩いた、ごめんなさい。」と謝ってくれました。
その後も長女は次女に対していつもより冷たい態度だった様に思います。夫は仕事で不在。

長女が通う保育園は小規模で、ここ数日の様子から園の先生の話によると、長女が年齢的に1番上らしく、いつも我慢したり、頑張ったりしているんだろうという事でした。
お姉ちゃんになってからずっとずっと頑張ってるんだと思います、そりゃストレスも溜まりますよね。

とりあえず週末園はお休みさせて、思いっきり遊ばせて気分転換とストレス発散をさせてあげようと思います。

親としてどう接してどう教えていくべきなのか考えさせられます、大事な所一つ一つをちゃんと気付いてあげられる様に、大きく広い心で受け止めてあげられる様にしていきたいです。

何かエピソードやアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。




コメント

はじめてのママリ

叩いてしまった理由って聞かれました??
うちも下の子がそれくらいの時期から突然叩き始めたり突き飛ばしたりしてたのできいてみると
だって〇〇くん(下の子)がおもちゃ壊すから
とゆってて、確かに下の子もハイハイして好きなとこに行けるようになり上の子のおもちゃに興味示してて作ったブロックたまたま壊してしまったり車のおもちゃ並べてたところにハイハイで通ろうとして崩したりしてた頃だな〜とわかりました!
なのでそれからは下の子が何かしそうならまずままにゆってねと言い少しずつ手を出すことは減ってきています☺️
ただの赤ちゃん返りもあるかと思いますがその中で小さな理由もあるかもしれません!うまく伝えられなくて理由言えない場合もありますが私はその都度
何で叩いたの?なんかされた?嫌なことあった?
と聞いてました!!

  • nao( •̀∀•́ )✧

    nao( •̀∀•́ )✧

    回答ありがとうございます😊

    理由を聞いてみたのですが、全く違う事を言い始めたりして長女の口からは理由を聞く事が出来ませんでした。
    普段から会話成立がまだまだなので、なかなかなのですが、表情がバツが悪そうにしてたので悪い事をしてしまった自覚があったのではないかと思います。
    あと叩いてしまう前に、妹に対して大きな声を出して牽制していたので、そこら辺に理由があるのではと思います。
    察して代弁し、正直に叩いた事を言えたので、そこは褒めました。

    今朝は妹に「大好き〜」と抱きついていました。

    • 10月2日