※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままん☺︎
子育て・グッズ

運動会で下の子を親に預けることにしたけど、可哀想でしょうか?他の親は子供を連れて行っているけど、以前の行事で下の子が大変だった経験から今回は預けることに。どうしたらいいでしょうか?

年少の上の子の運動会のときに2歳の下の子は親に預けて行く予定なのですが可哀想でしょうか?😭
コロナで学年ごとの1時間半ぐらいの運動会で旦那と私で行く予定なのですが下の子も連れて行こうかと思っていたのですがあちこち歩きまわるし親子競技もあるしビデオも撮るの大変かな?しっかり見ることできないかもと思い親に預けることにしたのですがみんな下の子を連れてきてます。
お遊戯会のときなど今までは全て行事連れて行ってたのですが少し前にあったお遊戯会で下の子があちこち歩きまわる、暇になってグズグズ泣き出す私はビデオ係で旦那が下の子のお世話していたのですが私はしっかり上の子を見れたのですが旦那は下の子が大変でほとんど見れていません😱
上の子もぱぱに見てもらえず少し寂しそうだったのもあり今回は預けることにしました!
どうですかね?

コメント

ママリ

わたしなら預けます!!
上の子もそろそろお父さんお母さん見てくれているかなあ、?とわかる年齢ですし、ちゃんとビデオを撮ってあとから思い出を家族でシェアしたいので😊周りのご家族は気にしなくて良いと思いますよ!✨

deleted user

私も預けれるなら預けた方が良いと思います。

動きたい盛りだし、可哀想な事ないと思います。

思い通りにならないと癇癪を起こす時期ですししかないかなぁと思います。

ママリ

私も下の子を親に預けて行きまーす!

ママリ

預け先があるなら大丈夫じゃないですかね💡

おじいちゃん、おばあちゃんにも慣れているんですよね?

うちも預けたいくらいですが、運動会は朝早く💦
実家まで往復1時間はかかるので…

諦めて連れて行きます🌀
暴れないことを祈るしかないです…🙏