※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みか
お仕事

共働きで忙しく、キャパオーバーを感じている女性がいます。家計簿もつけられず、不安や限界を感じています。新たな働き方に不安があり、職場を離れる勇気がない状況です。どうしたらいいかわからないと相談しています。

自分がとても情けないです…

共働きの時短勤務で仕事をしています。主人の仕事に伴い(私の実家のお店を継ぐ)、職場が遠くなりました。毎日週6日2時間かけて職場と自宅を通勤しています。
子供の保育園は開園に間に合わないので、夜勤の主人が連れていってくれてます。私は毎朝子供と私のお弁当や子供たちの荷物やノートの支度をして、出勤しています。
毎日毎日時間に追われるだけで、唯一電車の中が自分の時間ですが、うたた寝をしています。
幸い、両親の手助けもあり(みんな仕事をしているので最低限の手助け)なんとかやっています。

しかしながら、最近キャパオーバーをとても感じています。
毎日目の前の事をやりきることで、精一杯。家計簿もつけられず、いつ何をしたかとか物をどこに置いたかわからず探し回るなとが増え、そんな現状や自分に嫌気が差しています。

みんなは、こなせているのに私だけこんなにキャパが狭いのか…手助けもあるのに何で出来ないんだろう…と凹んでしまいます。

母も主人も働き方を変えたらどうかというけれど、やっていけるのか不安だし(主人の給料は少ないので主人だけで暮らすは無理)、そもそも小さい子供がいるのに雇ってもらえるのか…キャリアを捨てて、また新しいところに慣れるのか、などなど不安があって、今の職場を離れる勇気がありません。かといって、もう限界だと思う自分もいます。
どうしたらいいのかわかりません。

コメント

もか

情けないことないですよ〜😢
我が家も共働きです!(今は私は育休中ですが💦)
毎日、仕事の締切、家事育児、目が回る😵‍💫ってくらいでした💦
我が家も働き方変えてもいいと言われますが、旦那さんの給料じゃ生活無理なので…💦
有給とかは使います?
時々1日休みを貰って、ゆっくり過ごしてもいいと思います💦
他の人が頑張ってるのに自分だけ休むなんて…と思われるかもですが、1、2時間横になるだけでも違うかもです💦
お弁当や支度をしてるのも誰でもできることじゃないですよ!むしろすごいです!💦
なんのアドバイスもなくすみません💦

ままり

いやいや、お母さんが毎日2時間の通勤ってキツいですよ💦そりゃ誰でもキャパオーバーになりますよ💦
むしろ、みかさんよくやってますよ!家計簿なんて付けなくてよくないです?私、付けてませんよ💦

一回、有給取って、リセットしましょう。まずは良く寝て、食べてからどうするか考えましょう!
子持ちママも転職大丈夫だと思いますよ!今は共働き当たり前の世の中ですし!

はじめてのママリ🔰

今は産休中ですが、去年部署が移転し、通勤2時間かかります😅 同じく通勤中にうたた寝しています💤 全然情けなくなんかないですよ!!十分に頑張られてます💪 1日でも有給取って、映画とかマッサージ行ってリフレッシュされてみるのも良いかと思います😊

移転して、転職や働き方を変えたいなと思ってはいますが、転職にも労力いるし、葛藤しています💦 アドバイスではなくすいません🙏

みか

大変遅くなりすみませんでした。本当に余力なく過ごし、終いにはスマホの不調…鬱になりかけておりました。
皆さんの言うとおり、有休を使ったのですが、普通に休みだと保育園から仕事じゃないなら家で見てくださいと厳しく言われるので、実母に協力してもらって秘密のお休みをとってみました。


その後も色々考えた上、転職に進むことに致しました。次は考えられていませんが、今のままだと余力ないまま時間だけ過ぎるし、一度主人と大喧嘩したのも要因ですが…子供も精神的に不安定になったこともあり、少し人生的にも落ち着こうという結論です。

コメントくださった方もみなさん頑張りやさんで、私みたいにならないか心配ですが、同じような方で共感していただき嬉しかったです。