
子供が泣いている中、自分も大声で泣いてしまい、自己嫌悪と不安を感じた女性の相談です。
久しぶりに大声で泣いてしまいました。。
朝からグズグズの子供。ちょっとまってねと言いながら家事をしてたんですがどんどん大泣きになっていき、心の余裕が無くなって「待ってって言ってるじゃない!」と大声で叫びながらそのまま私までも泣いてしまいました。
私の泣き声でさらに子供は大泣きです。。
家事をする手をとめて、そのまま泣きながら「ごめんね、びっくりしたね」と抱っこしにいきました。
感情が爆発してしまい自己嫌悪だし、そもそも大したことでもなかったのに泣いてしまった自分に気付いてなかっただけで余裕が無い状態になってるのかなと不安になりました…。
- レナ(4歳5ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私もあります💭💭
自分に余裕がない時は大声で叫んでしまいます…。

花空
わかります!ありますよ~!
私も怒りながら泣いてること、結構ありました😂
育児ってほんとに大変で、感情のコントロールすらままならなくなりますよね💦
ちゃんとそのあとにフォローできてるし、大丈夫ですよ💮
母親も人間ですから、そうやって母親として子どもと一緒に成長していくんだと思ってます✨
-
レナ
ありがとうございます。優しいお言葉に泣けました。。
私だってひとりの人間だから感情のコントロールができない時もあるよねと自分を慰めつつ、またやってしまったときはこうしてちゃんと謝れるようにしたいなと思います。
(もうこんなならないのが一番なんですけど、、きっと無理なんでしょうね。。育児って本当に大変だなと実感しています。。- 10月1日

ままり
ありますあります…
やってしまったあとに自己嫌悪に陥ります。。。
大丈夫ですか??
-
レナ
ありがとうございます、子供共々に落ち着きました。。
子供が鼻水で泣いてたので鼻吸いをしてあげようと準備してたところに大泣きが重なり、あなたのために準備してるんだからちょっと待っててよ!なんて言っても分からない上に自分都合でキレたうえに泣いてしまいました…。
落ち着いた今思えばキレるほどでも無かったのにと本当に自己嫌悪です。。- 10月1日

しの
私もあります。自分の都合で子供に当たってしまう事。フォローしてるなら大丈夫ですよ!私もそう言い聞かせてます。
-
レナ
ありがとうございます。。やってしまいました。。ごめんねと抱きしめて、もうこうならないようにしようと思いましたが、またやってしまうこともあるんだろうなとうっすら思います。。
- 10月1日

ドラ
私もしょっちゅう大声だします。あまり酷いときは泣き真似とか気をまぎらわせてます…。
レナ
そうなんです、私も今日は朝から色々重なってメンタルに余裕がなくて…
仕方ないと思いつつ、でもやってしまったと後悔です。。