
看護師の女性が転職や留まるか悩んでいます。仕事での人間関係や業務負担、家庭の状況が理由です。皆さんはどうするか、意見を聞きたいと思っています。
転職すべきか留まるべきか、辞めるべきかで悩んでいます。医療職ではありますが、そうでない方も意見をいただけたら嬉しいです。
現在回復期で働いている看護師で、時短勤務の正社員です。今年の5月から復帰しました。
会社は長年勤めている人が多く、スタッフ同士で子供のことや家庭事情まで話せるほどの仲のいい方もいます。私はまだ勤続年数も数年しか働いておらず、中々長年勤めている方たちの輪に入りにくいところはあります。比較的いい人もいますが、中には私だけに明らかに態度が違うスタッフが数名います(上から目線で物事を言う人、他のスタッフにはにこやかだが私の時はつんとしている人)。正直その複数のスタッフと勤務が同じ時とても肩身が狭いです。誰かはわからないですが、裏で悪口を言われていたこともありました。
業務的には患者さんによって忙しさが変わります。ただ、時間外の際、周りのスタッフが時間外をつけることをしない傾向があり、記録もそうですが、患者さんと関わっていてもサービス残業をしていることが多いです。以前業務で仕事が残っていたため30分延長をして、その夜リーダーに時間外をつけてもいいかとメールできいたら、後日裏で呼ばれ、技術向上のためにやってもらったことだから、そういうのではつけないことの方が多いといわれました。
子供は一歳半になるくらいですが、中々免疫がつかないのか、よく風邪を引いてしまいます。現在息子は気管支拡張のテープと薬、吸入をしています。託児所に入ってから、ずーっと薬を飲む毎日です。子供の風邪でお互いの両親は若いため休むことができず、お休みをもらっていたのですが、有給20日を使い切ってしまい、上司と相談をして、万が一休みでも欠勤扱いで行こうとなりました。
上司と話し合いもしており、辞めようかと話をしたら、週4回のフルタイムでのパートで働くのはどうか?と提案をされたことがあり、さすがにそれは今の状況で厳しいことは伝えました。
現在の通勤時間最長45分、土日は20-30分でつく距離です。今は朝の6時に支度をして、7時には出発をしている状況です。旦那も子育てに理解があるほうで、朝の支度や子供の着替えなどはできます。旦那は仕事をしており、私より遅く帰ることの方が多く、ほぼワンオペ状態です。
皆さんならこの状態だと、どうされますか?
誹謗中傷はいりません。よろしくお願いします。
- ゆずき(1歳0ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

ママリ
転職します❗️
せっかく看護師さんの免許を持ってるので、もっと働きやすいところで働けると思います😣
私は医療職なんて立派なお仕事したことないですが、若い頃に努力して手に入れた資格なのにわざわざそんな働きにくいところで働く必要はないと思います❗️
人間関係はどこに行ってもなにかしらあるとは思いますが、残業もつけれない、通勤にも時間がかかるはせっかく免許があるのにもったいないと思います😵
私の母も看護師ですが、条件が気に入らないからと何度か転職してます🤣
50代でも条件が良い方を選んで転職しましたよ💦
看護師さんならきっとすぐ仕事見つかるので全然転職いいと思います👍
それにするなら早い方がいいです❗️

yuuka.
私も看護師です!
上の子妊娠をきっかけに職場を辞めてから2回転職しました(夫の転勤のため)
結論から言うと、御自身の生活環境に合わず人間関係も
よろしくないなと感じるなら
全然辞めちゃっていいと思います!
残業代つけないとか労働基準法違反ですし!
私は患者さんとの関わりの時間も業務だと思ってる派です!決してサービスではない←
毎月どのくらいお給料頂きたいかにもよりますが
訪問看護や外来看護師
保育園看護師など幅広い場所で仕事できるので
お子さんもの時間も増え、必要なお金がもらえるような
勤務先を新たに見つけても良いのでは?😆🤍
私がいま働いている病院は
正直お給料はめちゃくちゃ低いですが(笑)人間関係は良くてママさんナースばっかりなので急なお休みや勤務変更も寛容です。
転職サイトも色々ありますが
実際に見学に行き
看護部長や病棟師長の様子
スタッフや病棟事態の雰囲気など色々見て聞いた方がいいと思います!
お仕事大変ですよね、体に気をつけて頑張ってください☺️
-
ゆずき
コメントありがとうございました。お返事が中々できず申し訳ありません。
今現在進行形で話し合いをしている最中ですが、中々辞めさせてもらえないので四苦八苦してます。
そうですよね、患者さんと関わることですら業務ですよね!周りのスタッフは本当に残業代をつけることがほぼないので、なんでだろうと本当に疑問でした。
とりあえず今は働きつつ面接に行って、扶養内のパートが行えないか探している段階です。一度しかない人生なので、いろんなところを納得できる範囲で行こうと思います。アドバイスありがとうございます。- 12月1日

ユウ♡
30代後半で同職です。
小さい子を抱えて、合わないスタッフがいる現場で働くってものすごく気力のいる事だと思います💦
おつかれさまです😅
病棟なら残業がつかないとかあるあるですよね。。
私は今は比較的大きなクリニックで勤務しています。正社員看護師4名、パート1名いて、看護師含め子供がいる家庭が多く、子供の急な発熱にもみんな理解があり、休みやすいです。人間関係も嫌な人はいるのですが、狭い世界でお互いが仲良くなければ互いに不利な関係で大人な付き合いができていると思います。
通勤に40分かかりますが、休みのとりやすさと比較的良好な人間関係を思うとこれ以上のところはないなと思います。
ちなみに残業もきちんとつきますよ。
勉強勉強と言われないし、オススメです😅
-
ゆずき
コメントありがとうございます。自分以外はもう5年以上働いているスタッフが多く、輪ができているので、中々中に入りづらかったです。前までは自分と同じくらいの年齢の同期がいて、愚痴り合いつつ乗り越えていたのですが、異動であったり、退職をしてしまったり等で自分のみになってしまったことも、辞めたくなってしまったひとつではあります。
残業ぐつかないって本当に苦痛ですよね…以前働いていた市民病院ではまだつ- 12月1日
-
ゆずき
文章が中途半端になってしまい、申し訳ありません。
残業代がつかないのは本当に苦痛ですよね。以前働いていた市民病院では、むしろつけなさいというところだったので、すごく疑問に思いました。
通勤時間が遠くても人間関係が程よかったり、お互いがお互いを尊重することがあれば働けますもんね。今現在クリニックで扶養内で働けるところを探しているところです。今度はいいところであればいいなと思います。
アドバイスありがとうございます。- 12月1日

うさ
私も転職します!
看護師さんの免許を持っていらっしゃるので、選べるのでは?と思います✨手に職は本当にうらやましいです😊
ただ、看護師さんの世界は女の世界で人間関係、どこも厳しいそうなイメージですので、せめて仕事の条件や場所は選んだほうが良いと思います。
そのようにされるとは思いますが、もし保育園を続けたいとかでしたら、計画的に考えた上で転職時期をお決めになったら良いと思います!
-
ゆずき
コメントありがとうございます。
今退職の話もしつつ、新しい職場を探しているところです。手に職があるのは、本当にいいことだと実感しているところです。
仕事の条件という点に関してはまだ漠然としか考えていないのですが、たしかに考えなければならないところだよなと改めて実感しました。
アドバイスありがとうございます。- 12月1日

はじめてのママリ🔰
私は仕事柄、女性しか居なくて年齢幅広いので色々な方がいます。
おばさんが特に厄介で扱いづらいです💦
境遇が似てるのでお気持ち分かります。
時間外勤務も私もほとんどボランティア残業。
バリバリ仕事してるのにつかなくて納得はいかなかったけど仕事してました😩
お子さん心配ですね。
お子さんの病気休暇が年5日しかないですが労働基準法⁉️
でありますよ。
通勤時間考えると近い方がいいですが私なら1時間以内ならまだ許される範囲です。
ワンオペ、ウチも一緒です‼️
旦那さん協力的で羨ましいです。
ウチは自分の事しかしませんから❗️
こっちが言ってやっと気づくタイプです💢
とりあえず上司の方理解ありそうな感じなので私なら自分が納得するまで話し合いをします。
それでもダメならとりあえず様子見で続けて転職先が決まったら退職するかもです。
-
ゆずき
コメントありがとうございます。扱いづらい方っていますよね…。私の職場は比較的30代の方が多いのですが、私のように何度も休むスタッフのほうが少なかったらしく、妊婦の時ですらつわりで休んだ際に冷たい目で見られたので、本当に悔しかったです…。
子供の心配もしてくださり、ありがとうございます。今でも時々風邪をひくので、複雑です。話し合いをしているのですが、中々折り合いがつきそうにないため、私としては退職予定であり、別の仕事場を扶養範囲内で働けるところを探しています。
アドバイスありがとうございます。- 12月1日

ハーゲンダッツん工場長🍨
お疲れ様です!私も看護師です🏥
どの職種にも感じ悪い人っているけれど、そういう態度とる人いるとほんと嫌になりますよね😫以前の職場にいました。ストレスですよね。そしてサービス残業も辛いですね…
私だったら転職します!看護師ならどこでも働けますよ🌟
あとは働き方どうするかですよね💡パート?常勤?🏥
今現在総合病院で外来パートしてます🙋車で30〜40分かかりますが、子育て世代が多く、子供の急な休みにも対応してもらえるし、人もいいし、残業も少ないし、残業あっても15分からつけられ、今までの職場で一番いいかもってぐらい満足してます!なので、はじめてのママリさんにもそういう職場で働いてほしいです😭✨
ゆずき
コメントありがとうございます。働きやすさって大事なんだなと実感しているところです。人間関係はその場所の特色もあるので、自分が馴染めるかというのはあるとは思いますが、どちらにしても歩み寄るって大切ですよね。
お母さんが看護師さんで、何度も転職をされているんですね。そういう話を聞けるのはとても有り難いです。今回で3回目の職場を探している際にもう少し頑張れたのかなと思ったのですが、いろいろと合うところを見つけるっていうのもいいのかなと思えました。
アドバイスありがとうございます。