※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんがモロー反射で手が動いて眠れない悩み。おくるみで寝かしつけているが、手が出てしまい起きる。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。

生後2ヶ月と1週間経ちました🙌初めての子育てです。
いまだにモロー反射があり、インスタでよく見る赤ちゃんのバンザイ寝ができません😞(手がフリーになってる寝方)
元々モロー反射が激し目で、生後1ヶ月はめちゃくちゃ悩んでました。その為、産まれてからずっとおくるみで、特に夜は腕をピッと包まないと寝れません。お雛まきで足だけ出しています。夜中におくるみから手を出している時があるのですが、観察してるとまだまだ意志とは関係なしに手が動いてしまって起きてしまいます。
いつかおくるみ無しで寝れる日が来るのか、不安になってしまいます🥲
今日もお昼にメリー見ながら眠そうにしてたのでトントンしてみたら寝たのですが、手が動いてすぐ起きてしまいました😵‍💫
同じような方いらっしゃいましたら、体験お聞かせください🙇‍♀️よろしくお願いします🥺!

コメント

ままり🦖

こんばんは😊
3ヶ月経ちましたが、、まだおくるみでしっかり包んで寝かせています。寝ている間に手を出し、足を出し、、としていますが睡眠時間は徐々に伸びてきています。
わたしもいつまで包もうか、、と不安で悩みますが、今はベビーが安心して眠れれば良いかな😌と思っています。モロー反射は徐々に消えていくので、ゆっくり様子を見たいと思ってます😊✨
お互い心配で大変ですが頑張りましょう💪🏻😁!

  • はる

    はる


    コメントありがとうございます!!そして3ヶ月のお子様のお話もありがとうございます😊
    同じ悩みの方のお話聞けて嬉しいです🥺自分の手足をコントロール出来るのを見守りたいと思います!

    • 9月29日