![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝寝や昼寝についての悩みです。1歳1ヶ月の息子が昼寝に苦戦しており、寝ている時に泣くことも。メンタルリープ期の影響や台風の影響も考えられるようです。同じ経験をした方がいるか相談したいようです。
朝寝っていつまでですか?
この行動は朝寝の卒業でしょうか?
また、この寝てる時に泣くのは興奮してるから?うまく寝れないから?
もうすぐ1歳1ヶ月になる息子です。
今までは朝寝昼寝、共に1時間半ほどする生活リズムでしたが、
ここ最近は、朝寝の寝つきはそれなりにいいのですが、昼寝をなかなかしません。。
昨日は朝の寝かしつけは30分かかり1時間半ほど睡眠。
午後は寝かしつけ1時間半後にやっと寝たのですが、20分ほどしたら大泣きして、起きてしまいました💦
夜も、寝てから2時間後に大泣きしました。
ちょうど1週間前がメンタルリープ期で、先週もこのような感じで昼寝に苦戦していたのですが、2.3日で落ち着き、従来の生活リズムに戻っていました。
しかしまた、昨日から寝付きが悪くなった、という感じです。
メンタルリープ期なのか、2回の昼寝がもういらないのか。。。
でもかといってうまく寝れないから寝てる時に脳の刺激で泣くんじゃないか、とか。。。
同じような体験された方はいますか?
台風の影響とかもあったりするのかな。。
今日も、今寝室に来て2時間半経ちますがまだ寝ていません😂😂😂
もう5時なので諦めました😂
- はじめてのママリ🔰(4歳5ヶ月, 8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子は10ヶ月から朝寝しなくなりました!
寝かせようとしても1時間以上かかるようになってたので、寝かしつけ辞めたらお昼寝まで余裕で持ってたので自然になくなりました!
![ゆめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆめ
1歳前からお昼寝のみです!
午前中眠たそうにしてもなんとか遊んだり声掛けして寝かせずお昼ごはんを11:30くらいから食べさせて12時過ぎにはこてんと寝てました!
2~3時間はお昼寝できました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
2時間半もかかるってなかなかですよね😂体力ついてきてることを実感します。明日、午前は寝かせずに様子を見てみようと思います✨