
1歳10ヶ月の子どもを育てています。月齢の近い方々の起床・就寝時間やお昼寝の有無、寝かしつけ方法を教えてください。私たちは朝8時から9時に起床し、夜21時半から22時に就寝しています。寝かしつけは部屋を暗くして待つ方法です。
1歳10ヶ月になったばかりの子を育てています。
月齢近い方、起床と就寝の時間・お昼寝の有無(ありの場合は時間も)・寝かしつけ方法を教えてください。
我が家は、8時から9時のあいだに起床、21時半から22時のあいだに就寝、寝かしつけ方法は部屋を真っ暗にしてコロコロさせて眠りにつくのを待つ、です。
朝も夜も遅めだし、部屋を暗くしてから寝るまでに時間がかかるようになってきたので、月齢近いママさん達の生活リズムや寝かしつけ方法を参考に試行錯誤したいと思っています。
- ママリ(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
起床 7時
お昼寝 11時30分から13時
就寝 21時
寝かしつけは部屋を暗くして、横で親は寝たフリ〜です。10分くらいで寝てます。
午後からは、お出かけしたり、今だとプールしたり…です。
お昼寝がお昼ご飯の時間に被るので、先に食べるか後に食べるかいつも悩んでいます💦

ゆき
起床6時
お昼寝13時から16時
就寝20時から21時です!
寝かしつけは部屋を暗くして添い寝してほっとくだけです!
うちのこは朝が早いので(5時とかでも起きてます😅)、午前中にお出かけ遊びを詰め込んで、お昼食べたらめちゃくちゃ寝ます🥹
夜ご飯はだいたい18時、お風呂は19時です。
朝を早くするには夜を早くしていくといいと思うので、夜ご飯とお風呂の時間を調整することから始めてみてはどうでしょう?😌
ママリ
寝かしつけの方法おなじです!これが1番楽ですよね、、、
お昼寝は結構早い時間からしてくれるのですね!うちも7時に起床の時期あったのですが、絶対にお昼寝は13時以降しかしてくれなかったのでうらやましいです😂
とはいえ、お昼ごはんの時間は悩みどころですよね....私なら早くお昼寝してくれるの嬉しいので後に食べちゃうかもです🥹