※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所の小2の女の子が連日赤ちゃんを見たがる。忙しい時も押してくる。親に注意してもらうべきか悩んでいる。

近所のある女の子が赤ちゃん見たさに連日インターフォンを鳴らしてきます。小2の子です。

さっきも「赤ちゃん見せて」と押してきました。
夕飯準備中プラス授乳中、その後長女のお迎えもあるので「ごめんね〜無理なんだ〜」と言って切りましたが、またピンポン鳴らして「じゃあ後で出てきて」って…忙しいんじゃ〜!って…
その子の事がかなりストレスです。
長女とも遊んでくれたりもしますが、距離感が難しいです。その子の親御さんは気さくな感じの方ですが、親に言って注意して貰っていいでしょうか。
その後長女をいじめたりしないか心配です…
どうしたらいいでしょうか😣

コメント

rere

あたしなら相手の親に言いますね( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )

ママリ

それは親に言っていいと思いますよ💦💦例えば、見せてと来るのは嬉しいからいいけど、寝てて起きちゃうこともあるから頻繁には…とか🥲💦

deleted user

えっ、それはストレスですね💦

親御さんにコロナもあるし
予防接種もまだなので
出来る限り控えてほしい的な感じでお話して良いと思います😅

やま

小2の子なら、ピンポンしないでねって言えば伝わると思いますがどうでしょう🤔
ごめんね今は無理ーっていうと後からって絶対なるので
ピンポンは鳴らさないでね。お外にいる時に会えたら可愛がってくれたら嬉しいな。ってその子に伝えてみて
それでもダメだったら親御さん、、ですかね!

はじめてのママリ🔰

皆さんありがとうございます✨
まとめてのお礼で申し訳ありません🙇🏻‍♀️

夕方外に出てその子がいたら話してみようと思いましたが、いなかったのでまたインターフォンしてきたら鳴らさないように言ってみます!
そして親御さんにも会ったら何回も鳴らされて困った事を伝えてみようと思います。
皆さんのおかげで勇気が出ました!