※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりこ
ココロ・悩み

旦那からの責められやすさ、離婚を考える女性。子供が一歳まで傍にいたいが、お金が必要なためキャバクラ復帰を考えているが、コロナで悩んでいる。意見やアドバイスを求めています。

キャバクラ復帰について。
生後1ヶ月の子供が居ます。
寝る前だけミルク、それ以外は母乳で育てています。

旦那は産前から
誰の金で生活できているんだ。
生活の根本を支えてるのは俺だ。
お前は何も金出してないだろ。
なにか気に入らない事がある度に、
お金の事で責められてしまうので、
必要なものがあっても言うことができず、
なぜ自分は働いていないんだと悔しく苦しくなります。
産後には
お前は産後何もしていない、家でボケってしてるだけ
(子供のお世話、掃除、洗濯、夕食作り、
産前と比べてやっていないのは朝のお弁当作りだけです)
仕事してる俺の方が大変だ。
育児くらい俺でもできるから文句があるなら今すぐ働いてこい。
産後からは生活費も渡してこないので私が出しています。
(家賃、光熱費などは旦那の口座から引き落とされています)
挙句、子供がいる前で怒鳴り散らし、
子供が泣いてもお構い無し。
子供の前でも自分の感情優先なのが我慢できません。
この先子供にも同じように、もしくはそれ以上に自分の気分で当たられるんじゃないかと怖いです。
前置きが長くなってしまいましたが、
上記の事で離婚を考えています。
ただ私の両親は他界しており、離婚してから戻る家がありません。妊娠前から貯金はしていたのですが、つわりが酷く働けなくなってしまったので残っているのは微々たるものです。
別れてからも生活ができるように、ある程度のお金を用意したいのですが、子供が一歳になるまではなるべく傍にいたいです。
なので、昼職ではなく週2.3日という形でキャバクラに復帰しようと思っているのですが、コロナという事もあり悩んでいます。
子供の傍にいたいから
というのが私のわがままなのは重々承知です。
私自身頭の中がゴチャゴチャで
分かりにくく長い文章になってしまいましたが、
ご意見やアドバイスお願いします。

コメント

ままり

モラハラと経済DVで慰謝料取れるのでは?😭
慰謝料取れれば当面の生活は出来るかもしれないですし、別居という形にすれば生活費もらう権利あります。
市で無料法律相談やってませんか??
私はそこでいろいろ教えてもらいました。
調べてみてください!!
そんな嫌な人から早く解放されますように😭😭

  • ゆりこ

    ゆりこ

    回答ありがとうございます😭
    慰謝料をとる場合、言われた事などを書いた日記は証拠になるんでしょうか?やはり録音じゃないと証拠としては弱いんでしょうか…
    無料相談調べてみます😭

    • 9月29日
  • ままり

    ままり

    日記も証拠になると離婚弁護士というドラマで見たことあります☺️

    • 9月29日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    参考になります。ありがとうございました☺️

    • 9月29日
ままり

大変だったと思いますが早いうちに離婚を決断出来て良かったですね‼︎

赤ちゃんと離れたく無いのは、ワガママじゃないです!私だってそうだったし、多分みんなそうです😊
私がキャバ時代は夜間保育に子供を預けて働きに来てるシンママが居ました。
でもやっぱり思うのは、長い目で見て昼職に就くべきかなと思います。オススメ出来ません。一度復帰してしまうとズルズルやめ時もわからなくなると思います。
夜にママが居ないというのも赤ちゃんにとって凄く不安だと思います。
それに、そんな旦那に赤ちゃん預けて外に出れますか?私には出来ません。

誰の金で!とか言ってる自意識過剰の旦那から慰謝料がっぽり貰うなり、状況によっては生活保護の対象になるかもしれません。行政を上手に頼ってサポートして貰いましょう!
この質問からも、主さんは凄くしっかりした印象なのでやれるはず!

法テラスや、無料相談所がお近くにあると思います。私も一度借金の件で相談して解決してもらったことがあります。プロに相談する事で頭の中を整理する事も出来ますよ!

まだ赤ちゃん小さくて大変だと思いますが、無理せずに、上手く行きますように。

  • ゆりこ

    ゆりこ

    回答ありがとうございます😭
    そう言っていただき心救われます🥲
    昼職もしていたのでそちらに復帰する事も考えたのですが、昼職となると保育園などにいれなきゃいけないので、傍にいる事ができないなと思ってしまって…

    想像したらとてもじゃないけど任せられないと思いました。私の考えが浅はかでした。

    たくさんのアドバイスありがとうございます、ひとつずつ調べて一番いい方法を見つけたいと思います!

    ネギさん妊娠中との事で、お身体大事になさってください☺️

    • 9月29日
  • ままり

    ままり

    昼職もしていたんですね!
    保育園でプロにみてもらうのは安心ですよ😊自分以外の大人が我が子の成長を一緒に見守ってくれているって嬉しいものです!子供も色んな経験が出来ますよ😊
    生後5ヶ月から預かってくれるところが多いと思いますが、3ヶ月〜の園もあります。
    初めての事だらけで本当に大変だと思いますが、赤ちゃんは強いので大丈夫!ママも強く生きてくださいね✨応援してます📣

    • 9月29日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    夜分の返信になってしまいすみません、ネギさんのお話を聞いて、保育園も前向きに検討したいと思えました。親身になって下さり本当にありがとうございます😊赤ちゃんと一緒に強く生きていきます🤱🏻

    • 9月30日
ふうしゃ

子供のそばに居たいということがわがままとは到底思えません。産後1ヶ月なんて
まだゆっくりしなきゃ行けない時期ですし、多分仕事は出来ないと思います。


旦那さんがおかしいです。

金稼ぐしかできないやつ(旦那)が何言ってんだが😳

普段からそのような感じであるなら離婚おすすめします。


仕事してなくても産後すぐで
仕事出来ない状態なら行政から保護して貰えます。

母子寮などもあります。
お金の心配もしなくていいです。

住んでいる地域の市役所に
相談に行かれてください。
きっといい方向に進みます。

  • ゆりこ

    ゆりこ

    回答ありがとうございます😭
    復帰するのはワクチンをうって
    子供が生後3ヶ月頃になってからと考えていました。

    普段から育児に協力的ではなく、沐浴も夜間対応もした事ないのに俺でもできるなんて笑わせてくれます😂

    保護してもらえることや、母子寮知りませんでした…教えていただきありがとうございます😭相談に行きたいと思います。

    • 9月29日
  • ふうしゃ

    ふうしゃ


    奥様にそんなこという人間が子供に優しくできるとは思いません💦お仕事されてる間、そんな人間が夜泣き対応して
    優しく泣かないで〜なんて
    言ってあやすと思いますか?

    今すごい赤ちゃんを殺めてしまう配偶者、交際相手多いですよね?😭

    離婚したとしたら母子手当も貰えますし、最低限の生活は出来ると思います☺️1人で育てるのは大変かと思いますがそんな父親が子供と過ごすことが1番の悪影響だと思うので…

    • 9月29日
  • ゆりこ

    ゆりこ

    仕事してる間は見させるつもりでいましたがおっしゃる通りですね。優しくあやすだなんて、そんな余裕ないと思います。どんなに大変でも子供が一番大切なので乗り越えてみせます☺️

    余談ですが、緊急事態宣言が解除されてさっそく飲みに行くと言っています。ワクチンも打ってないし産まればかりだからっていうのを聞かずに飲みに行くような旦那必要ありませんね😭

    • 9月29日
ねこ

夜間にお仕事されるにしても、その間ご主人がお子さんをみるんですか?ご主人に任せられますか?この文面読んだだけで、最悪の事態が起きそうな気がしてならないです。

生活費ももらえず、産後の身体も労ってもらえず、責められたり怒鳴られたりするなんて、ご主人と生活する意味はあるのでしょうか。。少しでも早く離れた方が良いと思います。

  • ゆりこ

    ゆりこ

    回答ありがとうございます☺️
    おっしゃる通りです、コロナ以前に子供に何かあってからは遅いですね。浅はかでした。

    私自身子供と二人の方が、無駄なストレスなく生活できると思っています。お金がなくても頼れる所はたくさんあると教えていただいたので、子供にとって一番いい方法を選びたいと思います。

    • 9月29日