※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mya
お仕事

生理周期による体調不良で仕事に影響が出て困っています。漢方や生活習慣改善で対処していますが、根本的な解決策が見つからず困っています。生理のメンタル面が重い方のアドバイスをお願いします。

体調不良の波があり辛いです。
元々、生理周期のホルモンバランスがメンタルに響くタイプです。子どもがいない時も何とかバランスとっている状態だったのですが、子どもがいてフルタイムも3年目を迎え辛くなってきています。

生理がまだ復活してなかった育休直後は体調が良かったのですが、ここ1〜2年生理の周期によって仕事の成果に差が出ます。 
ちゃんと寝ても、周期によってはボーッとしてしまったりミスしたり。


月3〜4万もする漢方を飲むと体調が戻るのですが、
お金が続かないですし、、、。

保険の効く漢方外来でも大手の漢方薬出されるだけかな(効かないわけではないですが、それならドラッグストアで買った方が手間が少ない←以前に医師に診てもらったことはあるので、合う漢方は大体わかっております)という気もしますし、、。

ストレッチを取り入れたり、水を飲むなど、
生活習慣も改善させてはいるのですが、
抜本的な解決には至らず困ってます。

生理のなかった妊娠中出産後が1番体調良かったです。
生理のメンタル面が重い方どうされてますか?
是非アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

似てます
元々酷く、妊娠中安定してて女神の様な心でした笑、産後1年で生理始まり精神的肉体的な変化が酷かったです

排卵~生理までは虐待心中など子供に対して負の感情が頭に駆け巡るほどで死にたかったです

妊娠中に戻りたいと思い続けてました

若年性更年期もあるのかと産婦人科に行き、漢方から始めましたが効かないのでホルモン薬(所謂ピル)を飲んで劇的に改善されました

合う合わないがあり3種類試し今は3種類目を6ヶ月飲み続けです

前のメンタル面のダメージが100の場合今は35位です
普通の人は0として

  • mya

    mya

    返信ありがとうございます!

    分かっていただける方から返信頂けるだけ嬉しいです(TT)
    妊娠中と生理のない出産後の生活楽でしたよねー!

    合うピルだとそんなに効果があるんですね。なかなかメンタル面でクリニックに行ったことが無かったのですが、ピル服用も検討してみたいと思います。

    大変参考になりました。ありがとうございます(^^)

    • 9月29日