 
      
      お金と幸せの関係について、実家の環境や現在の生活を通じて考えています。皆さんはどう思いますか。
大抵のことはお金で解決できると言いますが、お金と幸せって比例すると思いますか?
私は実家は裕福でしたが、家庭内は崩壊していました。母の過干渉、父は不倫三昧で不在、兄からの暴力、祖母からの男尊女卑による暴言。
かなりつらい子ども時代でしたが、お金があるから周りからはいいねと言われるし、母からも家にお金があるからあんたは幸せと言われて、私もそうかなと思い込んで、いま不幸と思うのは私がきちんと幸せを感じれないんだと自分を悪く見積もったりして、周りからの助けを求められずでした。
でもやっぱり生きるのがしんどくて、実家を離れてからはお金は信じないと決めて、結婚しました。
旦那は低収入ですが、とてもいい人で、私も日々の生活でだんだん楽になってきました。
旦那と家で食事を食べている時に、味を感じてご飯ってこんなに美味しいんだと思えたり、景色に色がついて世界ってこんなに明るいんだと思ったり…
実家とは、自分の思いを伝えられて、母が大病して過干渉がなくなったこともあり、仲良く付き合えるようになりました。
それもあるのか…、子どもが育ってきてから、やっぱりお金は大切だなと思うようになってきました。
私の実家が特殊なだけで、本来はお金と幸せって比例するのかなと思ってきています。
皆さんはどう思われますか?
こんな質問すみません😅
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
 
            mari
比例するとは思いません😅
よく年収と幸福度の実験などありますが、高すぎるとやはり下がっていきますよね…
お金が人を変えてしまうこともありますしね💦
お金はあるに越したことないですが、愛がないと幸せにはなれないと思います😭
 
            はじめてのママリ🔰
比例しないと思います。
ただ最低限お金がないと、余計な苦労もあり不幸です。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 比例はしないかもしれませんね。 
 なるほど、確かに生活できるだけのお金は必要ですね!🤔- 9月29日
 
 
            よっち
年収600万くらいが一番幸せらしいですよ!
私は派手な生活より子供と朝ゆっくり寝てる時間が一番幸せなので(笑)
お金の為にフルタイム勤務は無理です💦
老後は不安ですが、派手な暮しをしなければ、暮らしていけるので、大丈夫かなと思ってます☺️
- 
                                    よっち 質素な暮らしが物足りない人は満足度低いかもですね。。 
 当たり前に、高級車、高級バッグがらあったら、その価値はよくわからなくなりそうですよね😅
 常にそれ以上を求めがちだと思います☺️- 9月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 600万円が1番幸せ、そうなのですね😳 
 
 どういう時間の使い方をするのかも大切ですよね。私の実家も特に父親は、そんなに稼がなくても家にいてくれたらよかったのに…と思います。- 9月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
価値観の問題だとは思いますが、お金と幸せは比例しないと思います。
お金は大切だけど、生活に困らない程度あれば良いなと思ってます。
万が一お金で困ったとしても、それを笑って乗り越えられる家族がいたらまぁ、不幸!とまではならないかな。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 価値観はありますよね。 
 生活できるだけのお金があればいい、私もそう思っています!
 お金で困っても笑って乗り越えられたらそれは素敵ですね😊- 9月29日
 
 
            かなん
比例はしないと思います。
生活するためにある程度は必要ですが、多ければより幸せになれるわけではないです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうですよね、最低限あればとも思います。 
 ですが、今思いつきましたが、子どもの教育費などを考えると、あればあるだけいいのになぁと思います💦- 9月29日
 
 
            はじめてのままり
お金と、教養が比例してれば幸せだと思います。
まさに、それ考えてました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 教養、なるほどです😳 
 同じタイミングですね!
 
 子どもの教育費を思うと、生活できるだけあればいいとは思えずに、あればあるだけいいのにと思ってしまいます。- 9月29日
 
 
            ママリ🔰
比例はしないと思います😊
普段の生活で少し贅沢できる(外食とか)くらいの余裕はほしいですけど
普通に暮らせれればお金はそんなにいらないです✨
お金持ってると人格少し変わりません?それは怖いなって思います😅
- 
                                    はじめてのママリ🔰 普通に暮らせればというのはありますね。 
 お金はそんなになくてもいいかもしれないけど…、子どものためにいくらあってもいいのかなぁとか思ってしまいます。
 といってもそこまでは稼げないので妄想ですが😂- 9月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
幸せの概念が人それぞれなので、必ずしも比例するとはいえないと思います。
ただ、自分が過ごしてきた生活水準以下の経済状況になると、不満が募っていきやすいとは思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 過ごしてきた生活水準以下となると、私は実家を比べると今は下がっています。 
 私の場合はむしろ無駄なものが削ぎ落とされていい物だけが残った感覚でした。(旦那は稼ぎは多くないけどその分、家にいられるなど。)
 でも、子どものことを考えると、これでいいのか…って思ってしまいます🥺- 9月29日
 
- 
                                    ママリ🔰 元々いい暮らししてたら今を比べると不満は出そうですよね🤣 
 私は四人兄弟で裕福な暮らしはしてなかったので
 結婚して車も家も買ってくれて普通に生活させてくれている旦那さんには感謝しかないです😊✨- 9月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 わかります。 
 我が家も頃主人の給与だけで十分生活できていましたが、この先の子供たちの生活水準や経験の機会など、どうしていくか夫婦で話し合いました。20代の頃の話です。
 
 私は幼稚園から大学まで私学で、受験やホームステイなどの経験、友人たちとの出会いが財産になっています。
 なので、特に教育水準は維持したいなと考えて働き方を変えました。
 今は教育水準の維持も含めて主人の給与のみで賄えますが、あの頃話し合ったのは私たちにとってはよかったです☺️
 
 自分の両親に与えてもらい、それが自分の中でよいと思えるものを維持できるかどうかは、幸せ...とはまた違うかもしれませんが、生活の満足度を変えるのかもしれませんね✨
 お金をかけたらよいわけではないですが、お金をかけれないのとかけないのとでは大きく意味が違うと思うので。
 結局は、自分や夫婦の価値観
 によりますが、その価値観は育ってきた環境で左右される部分が大きいように感じます😊- 9月29日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 教育水準は変えたくない、まさにそうです。 
 私は大学院を出て資格を仕事にいかしています。
 息子にも同じことがさせてえげられるかどうか…、息子が望んだらできるようにしておきたい。
 そこが気がかりなんだと思いました。
 ご夫婦で話し合ったの、素敵ですね。私も働き方を振り返ったりしてみようと思いました😌- 9月29日
 
 
            はじめてのママリ🔰
比例までは行きませんが
なければ苦労すると思います
- 
                                    はじめてのママリ🔰 ないならないで苦労しますよね。最近特に子どものことを思うと、ごめんね…という気持ちになります😫 - 9月29日
 
 
            あんちゃんママ
しないと思います!
私の知人で夫の年収が1000万以上あって、夫婦でダブル不倫(クワトロ不倫?🤣笑)の挙げ句離婚したパターンと
夫がADHDの手帳持ちで自分の年収の倍の借金を抱えた上に結婚出産して生活苦ではあるけど幸せそうな友人もいます
極端ですが、お金があれば幸せってわけでもなさそうです🤔
ただ…愛はお金では買えないけど、愛でご飯が食べられないのも事実です😂個人的にはあるに越したことは無いと思います👍
- 
                                    はじめてのママリ🔰 クワトロ不倫😳😳 
 年収の倍の借金というのも大変そうですね💦
 でも、比例はしなさそうですね。
 
 そうなんですよ、あるに越したことはないですよね💦- 9月29日
 
 
            あんぽんたん
年収2500万の夫がいますが、単身赴任先で不倫するわ、子供の面倒は見ないわ、私に対するモラハラはすごいわで、離婚考え中です。心の底から〇してやりたいと思ってしまってるので子供が勘づく前に、夫とは終わりにしたいです
- 
                                    はじめてのママリ🔰 年収、うちでは到底無理な額です😳 
 でも、幸せとは比例しないのかもしれませんね😢- 9月30日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
高すぎると幸福度は下がるのですね😳
本当に、お金が人を変えてしまうこともありますよね。
お金だけじゃなくて愛や気持ちの面も大切ですよね😌