※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後8ヶ月の女の子がいます。子供との遊び方に悩んでいます。支援センターも行っていますが、1時間の制限があります。子供は大人しいので、愛着形成が心配です。遊び方やおもちゃのアドバイスが欲しいです。

生後8ヶ月の女の子がいます。

元々、赤ちゃん慣れしてなく子供大好き!というタイプではなかったので、自分の子と遊ぶときにどうして良いか分かりません😢

絵本読んだり、ハイハイで追いかけっこ?みたいなことしても、数分で終わってしまいませんか?😭
最近は支援センターも行きますが、コロナの影響で1時間の時間制限があります。

わりと大人しく1人遊びが得意な子なので、私が構ってあげないせいで愛着形成が出来ていないかも…と考えてしまいます。大人しい子ほど、積極的に構ってあげてと保健師さんにも言われています。
それでも何を話しかけたら良いか分からず、自分の育て方のせいで発達が遅れたらどうしようと毎日プレッシャーに感じてしまいます。自分の子なのにおかしいですよね…

もちろん、我が子は可愛いし何よりも大切です。

同じようなママさんいらっしゃいますか?
また、おすすめのおもちゃや遊び方あればアドバイス頂けると嬉しいです😞

コメント

deleted user

一緒にお歌を歌ったりしてました。
赤ちゃんの両手を持って、優しく揺らしたり、、、。
あとは、お散歩を1日3回してました😂
抱っこしたまま歩いたり、ベビーカー嫌がらなければ、座らせたりして。
天気がいいねーとか、蝉の声がするねーとか、返事はないけど、よく声かけてましたー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    お散歩1日3回もすごいです🥺
    私も1日1回は外に出るようにはしてるのですが、最近涼しくなってきたのでお散歩増やしてみます❗️

    • 9月28日
しぃ

うちも同じです😂
遊びのレパートリーがなくなってきました😓
最近はAmazon musicでキッズ音楽をかけて、歌を歌ったり、腕や足を持って動かしたりしてます!
それもすぐ終わりますが😂
あとは飽きたかな?というおもちゃでも、一緒に遊ぶと案外遊んでくれます!

発達とかは気にしすぎなくていいと思いますよ!
小さい頃のコミュニケーションも大事ですが、歩くようになってから、喋れるようになってから、もっと大きくなった時、愛情を与える機会はたくさんあるんですから✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような方がいらして安心します😢
    お歌遊びとかも、すぐ終わってしまいますよね💦
    色々おもちゃ試してみます!
    あたたかいお言葉ありがとうございます🥺

    • 9月28日
ママリ

私は保育士ですが、我が子と二人きりだと本当に何して良いか分からないし、いつの間にかスマホみながらその辺で遊ばせてる時間も増えてしまいます。
発達、愛着、同じようなことを思って一生懸命声かけ続けた時期もありましたが、しんどかったです。
なので、私はあえて積極的に一時預かりに預けたりしていました😄
託児付きの短時間のパートに出ることにしました!
刺激は外でたくさんもらってきてねー!!って思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育士さんなんですね!
    そうなんです…気がついたら携帯見てて罪悪感。。みたいな毎日で😞
    一時預かり羨ましいです!私も早く保育園に入れて仕事復帰したかったのですが、途中入園の空きがない(田舎なので認可外もなし)&一時預かりも満員で😭

    • 9月28日
deleted user

月齢同じです😆
毎日お疲れさまです💓

うちのレパートリーです!
参考になればと思います😊

・ベッドで2人でひたすらゴロンゴロン転がる
・おもちゃのイタズラBOX⁈で遊び方を教えつつ一緒に遊ぶ
・抱っこでベランダに出てぼーっとする
・散歩は1日1回20分
・実母、実姉とFaceTime
・一緒にいないいないばあを見る
・絵本を読む
・バランスボールで一緒にバインバインする

大体こんな感じです🤔
喋ろうとして喋りかけるよりも
自分が今からしようとしてることとかを話してますよ👍🏻
例えば「今から洗濯物畳むわー」「洗い物してくるからちょっと待っててな」「まーた台風来てるで」とかです👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさん遊んであげていて尊敬です🥺
    おもちゃのイタズラBOX気になります…❗️話しかけも参考にさせて頂きます!
    色々と教えて頂きありがとうございます☺️✨

    • 9月28日
Na

私はそんな一緒に遊んではないかもです😁💦グズグズし出したら抱っこしたり膝の上に乗せて娘の手足動かせて遊んだりくらいで
遊び方という遊び方は私もわからないし、ママリとかに動画が上がってるお歌あそびみたいなのやってみたことありましたが、うちの子は別にそんな楽しそうじゃなかったので😂無理にしなくてもいっかーと、
おもちゃ散らばせて一人で遊ばせて、家事とか携帯するか、手が空いたら
せいぜい横で娘と同じように腹這いになって見守ってるくらいですかね笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!!うちも、こちょこちょ遊びとか微妙な反応されます😂
    なんか支援センターなどで、ずっと子供に話しかけてるママさん見ると私はダメな母親なんじゃないかと思えてしまい😢

    同じような方がいらっしゃって安心しました。コメントありがとうございます🥺

    • 9月28日