※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

低体重で生まれたお子様の医療保険について、県民共済やコープでは先進医療が付けられず、他の医療保険を検討中ですか?

低体重で生まれたお子様の医療保険、何に入ってますか?
下の子は1700gで生まれたので3ヶ月に一度出産した大学病院に通ってます。朝晩、鉄分のビタミン剤の薬も飲んでます。

上の子はコープに入っているので同じコープにしようとしましたが、通院してる、薬を飲んでいる事から1900円のコースを案内され、先進医療が付けれませんでした。

県民共済も薬をのんでるのでダメでした。
こくみん共済は先進医療がありません。
皆さんはどこの医療保険入ってますか?
先進医療はつけてないのでしょうか?

コメント

優龍

うちの子1780gで生まれましたが、
現在10歳になりました。

何の病気も怪我もしたことはありません。
保険も特別入ってません。

そのかわり、
医療費として
積立貯金をコツコツと
しています。
手につけたこともないですが。。

将来、
免許代にでもしてもらいます。

うちみたいな例もあります。
ということで
コメントしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔⤴️
    そういった考えもあるんですね👏参考にさせて頂きます‼️

    • 9月28日
deleted user

低体重時ではありませんでしたが健診時に通院が確定しました。コープの1900円コースにとりあえず加入。その後完治し1000円に念のため変更し継続。その後再発などなく解約しました。
先進医療で検索すると出てきますが国も認めてない治療になります。ほとんどの方が選択されないようなものです。なので1900円のコープにある程度大きくなるまで加入が安心だと思います。

deleted user

最初私も1900円でコープ入りました、2人とも。でも月約4000円年間5万弱、医療費タダだしいらなくない?となり数ヶ月で辞めました。
保育園通ってすぐ1人がRSで入院しました入院費5万円。そのこの4年間で2人足しても1回だけなので結果入ってなくて正解でした。

はじめてのママリ

子供2人とも低体重児で生まれました。
下の子は心疾患で手術していて、検査のためまだ通院しています。

保険には入っていません。
まだ2人とも通院しているためです。

小学生になったら、入ろうかなと思っています。

赤ちゃんの時以外、保険を請求するような怪我や入院するような病気にかかってはいません。