※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義家族との付き合いはもうやめた、私は絶縁しますっていうのはわがまま…

義家族との付き合いはもうやめた、私は絶縁しますっていうのはわがままなんですかね?


産後嫌味言われたり、育児で忙しいのに私の誕生日やってよ!と厚かましいこと言われたり、会うと孫より「〇〇君も小さい頃はね〜 〇〇君は何歳になっても私の宝物なのよ」と毎回言ったり
うんざりだし、生理的に無理になって絶縁宣言しました(いろいろきっかけもありました)

旦那は激怒し、他人なんだから色んな人がいる、笑って流せばいいこと、お前のせいでうちの家庭が空気悪くなる、お前がわがままだとここ数ヶ月機嫌がわるいです


私のわがままなんですかね?
みなさんならどうしますか?正直義親に謝るつもりはありません、、

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは距離をおいてます。

だんなには、それが気に入らないならいつでも離婚するから。
と伝えてます笑

toto

旦那さんとうまくやりたかったら絶縁とまでは出来ないかなと思います😅

はじめてのママリ🔰

すごくストレスなのは、わかります!
でも絶縁レベルではないのかな、と。
1人で距離をとるとかはどうですか?

逆に旦那から自分の親と絶縁したいって言われたら、私も困惑します。

りん

人それぞれですが、
1番は
・旦那さんと義実家
・ママリさんとママリさんのご実家

逆の立場で、旦那さんが同じ理由で絶縁する!!と言った時にママリさんがどう思うか、どう行動するかだと思います。

※義実家擁護ではありません

もも

この文面だけの情報で言えば、義両親は常識ないな、とは思いますが絶縁するほどではないな、というのが正直な感想です。

私個人の考えは結婚は夫だけでなくて家族ごとの付き合いだと思っているので、よほどのことじゃなければ私は絶縁はしないと思います。
義両親の肩を持つような旦那さんと結婚したなら、そんなことをすれば旦那さんが文句を言うのは目に見えているからです。
義両親とは縁を切りたい、けど家庭のために我慢する、という感覚です。

絶縁宣言したら向こうのご両親との関係はもちろん、旦那様との仲まで険悪になるのは想定済みだと思うので、その旦那様の態度も覚悟の上でも絶縁ということですよね?それならそれも丸ごと受け止めるしかないと思っています。

ただもちろんママリさんが義両親から受けたストレスの程度や頻度はわからないので、積もり積もったものがあってのものなんだろうなとはお察しします💦

pipipipipi

合わないのはどうしても合わないので仕方ないかなと思います。
それを口に出すか、出さずにスルーするかの違いかなと。

産後から義母に鈍臭いだの抜けてるだの言われたり、母乳育児がどうたら、2人目まだか、また女の子かなどなど言われてましたし、去年まで同居していて、別に暮らし始めても毎晩来ます😂
もはや、うるせぇばばぁだなとしか思いませんし、何か言われたら言い返してます🤣

お子さんも一歳過ぎてるなら、旦那さんが義実家に連れて行けばいいだけですし、仲良くするもしないも貴方次第かなと思いますよ。
ただ、それで離婚の話にまで発展したら離婚するのかな?と疑問になります。

みみ

んー…そんな義母でも息子さんからするとおばあちゃんであり、旦那さんの母親であり…
親の都合でその関係性を奪うのはどうなのかなぁとも思います…
嫌な気持ちもわかりますが、旦那が自分の親と絶縁したいと言われたらすごく悲しいです…

ママリ

私の義母もまぁまぁヤバいですが旦那が大事にしてる以上、私もそれなりにちゃんと付き合いはしてます😊

ychanz.m😈❤️‍🔥

笑って流せとか他人の個性として受け入れるべきとは思いません。
不快な事は不快でいいと思います。
けどわざわざ絶縁宣言しなくても、うまく距離を置いたら良かったんじゃないかなと思いました。

親との絶縁宣言に対して「わかった!うちの親がいつもごめんね!」とすんなり行く事はないかと😅

すぎ

うちの実母が常識なくて、会う度に嫌味やワガママを言い、夫とは大喧嘩したことがあり、双方嫌い合っています。
基本的に母が悪いと思っていますが、幼少期から母の悪意の無さや受け流し方を心得ている者としては(ちなみに何回注意しても、もう治らないんですよ)、表面上は上手くやって欲しいなと思っています。息子にとっては大事なお婆ちゃんですので…。
もちろん距離を取ってもらって構わないですし、できるだけ会わないように配慮して、会わないといけないときでも会話は挨拶程度で夫とはほとんどさせません(母にも注意しています)。

絶縁、というのはやはり言葉が強すぎると思います。
私も夫が母を悪く言うのを聞くと、自分の存在まで否定された気持ちになり、とても傷付きます。頭では分かっていても涙が出そうです(自分も母のことを決して好きとは言えないですが
、他者から言われるのは違います)。

このままだと、ずっとご主人に苦しさやわだかまりが残りそうな気がします。
どちらが悪いのか、ワガママか、という問題ではなく、今後の家庭のためには冷静に話し合って、距離を置く方法を考えるのがいいかな、と思いました。もう限界で離婚するなら別ですが😣

ちなみに、そういえば実母と祖母(父方)も仲が悪く、幼少期から心苦しかったです。大人になったら互いの言い分も分かるけど、幼少期に辛いと感じた記憶は残っています。
無理に仲良くせよと言う訳じゃないけど、あからさまな仲違いは子どもにはキツいですよ…。

はじめてのママリ🔰

ママリさんが書いてる事だけを見れば絶縁宣言するほどなのかな、、と思いました💦
孫より息子が可愛いとかはある話だし、、💦
旦那様が怒るのも無理はないかなと思います😢
書かれていた事以外にもっと酷い事をされたのなら会いたくない気持ちはとても分かりますがわざわざ絶縁宣言をしなくても距離をとるなどした方が良かったのかなと思います。
でも嫌なものは嫌ですよね。
ママリさんも悩まれての決断だったんだなというのは分かりますよ😌