※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
( ◜𖥦◝ )
家族・旦那

義家族からの年末年始やお盆の誘いに行きたくない女性がいます。夫との喧嘩が続き、義母からの圧力も感じています。GWのBBQの誘いを美容室の予約があるため断っても良いか相談しています。

義実家についてです。
年末年始、お盆、GWと皆の仕事が休みになるタイミングで義家族からお誘いがかかります( ; ; )
本っ当に毎度毎度行きたくありません、、。
義家族からの誘いがある度夫と大喧嘩してます。
今まで1度しか断ったことはありませんが、その1度断った時に「〇〇ちゃん(私)も嫌だと思うけど来るのが礼儀だし、慣れていった方が良いから連れてきた方が良いよ。」と義母が夫にLINEが来ていました。
本当に予定があって断ったのにも関わらず憶測でそんな事を言われて、元々苦手だったのが更に嫌いになりました。

皆さんは義家族からお誘いがあった時はどうしていますか?
やはり嫁に行ったのだから行くべきなんでしょうか。

ちなみに義家族は色々といい加減なくせに変な所は気にします。例えば、○○家(夫側)に入ったのだから等。
夫に息子を任せるのは私がいない間何をされるか分からないので絶対にできません( ; ; )勝手にチューとかしたりするタイプなので、、。


まずはGW、皆でBBQするとお声がかかっているのですが、日付を今日伝えられてちょうどその日に美容室の予約を入れていたのですが、お断りしても良いですかね、?😰

コメント

ママリ🔔

GWの予定を今日伝えてくるのは急すぎる気もしますね。
すでに予定があるなら、私なら断っちゃいます!

嫁に行ったのだから行くべき、なんてことはないと思います。
今時夫側の家に入ったのだから〜なんて言うんですね、ちょっとびっくりです🫢

義両親ってやっぱり気を使うので、嫌いじゃなくても断ることはあります!
旦那ひとりで行ってきな〜ってかんじです😊

はじめてのママり🔰

嫁に行くって変な言葉ですよね。戸籍は新しく作ってるのに😅あちらの戸籍に養子とかで入っているならまだ分かりますが。笑

嫌味な義母さんですね〜。
赤ちゃん5ヶ月なら絶対行かないです😀
義実家はなるべく行かないですね。夫と息子だけ行かせて、私は家でドラマ観てグーダラしてます😴
我慢して行っているとこれから先もずっとその感じになるので、どこかで線引きして必要最低限にしてよいかと!