※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

旦那の会社でのトラブルや育休に関する問題で悩んでいます。

旦那の会社に対してどう思いますか?
今日旦那がしょぼんとして帰ってきました。
主任に顔を見たくない、辞めてほしいと思っていたと言われたそうです。
旦那は学童で真面目に働いていて副主任として働いてますが、給与の不正をしたと言われたそうです。
でも、それは有給を取ったけど、行かなくては行けなくなった日があったから不正ではなかったのですが、うるさいから上司には話したけど、もう今更言っても言い訳みたいだからやめた。と言ってました。

他にも私が原因で、旦那が言われてしまったようで気にしています。
私は切迫早産で入院したりしてたし、今も自宅安静なので一人で行っては行けないので、検診についてきてもらっていますが、休みすぎだと言われたようです。
育休も1ヶ月取ってくれましたが、私が身寄りがなく義母にもガルガルしちゃっていて、鬱病もあるからという理由でやむを得ず私から取れないか聞いてしまい、旦那も頑張ってくれたんですが
上司や主任からは初めはいいよと言われていたみたいですが、昨日は嫁さんに1人で頑張ってもらってダメになってから取るのではだめなの?と言われたようで、旦那は、現在も鬱病の治療中で産後うつになる可能性が高いのに、ダメになってからでは遅いしそれなら初めから嫁をサポートしたいと言ってくれたようですがあまり理解されなかったと言われました。
主任はパニック障害持ちなのに、分かって貰えなかったのも腹立ちますが、とにかく腹が立ったので旦那には育休はいらないと言って。と言いましたが旦那は首を縦に降りませんでした。

結局顔も見たくないと言われた事から、ものすごく大変な部署に1ヶ月旦那がうつる事になり、上司からは、一回離れたら旦那くんのありがたみが主任もわかるんじゃないかな?と言われたそうです。
主任は聞いた限りは人の選り好みが激しい人で、自分のお気に入りを周りに配置するので、サポートが優秀なだけで、私は仕事ができる!と勘違いしてる感じです。
嫌な仕事は率先して旦那が引き受けていたようです。

旦那は子供や嫁のために辞めないと言っていますが、ここまで言われるならやめて転職しよう?と話しましたが、そう言ってくれるのは有り難いけど、僕は我慢できるよと言っていて、心が痛みました。
旦那がこれからも、私や子どものせいで言われるんじゃないかと
不安で仕方ないんですが、社会ってこんなものなんでしょうか?
私の勤めていたとこはもっと理解があったし、人材も大事にされていたので、びっくりしてしまいました。

コメント

ママリ

酷い上司ですね
私ならもっと良い会社で働いてくれた方が私も子供も嬉しいし貴方も幸せと言って無理矢理でも転職させます笑
もしくはモラハラで訴えますねこの時代なら笑笑
優しい旦那さんだからこそ胸が痛みますね、、、そんな素敵な旦那さんだからこそ尚更そんな所いてほしくないですね。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり酷いですよね…、ちょくちょく話を聞いていて嫌いだったんですが、もう大嫌いになりました。
    旦那にあれからも言いましたが、自分の受け持った子どもも気になるようです…。
    でも、もし辞めるなら大変な時期に辞めたいな。と言っていたので旦那もきっと腹が立っているんだと思います笑
    もう少し転職を押してみます!

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    そりゃそうですよね、、、私も内容違いますが旦那の従業員、イキってるし偉そうだし妊娠中なのに余裕で飲みを朝まで付き合わすし本当に邪魔で笑
    普段から自分の旦那の近くにいる邪魔な存在と認識した瞬間から本能的に嫌いになりますよね笑

    辞めるのはご主人の自由ですしそれで拒否られても辞めろと言ったのは上司と言いますしね🤣幾ら優秀な人材でも1人欠けただけで困るような会社ならそれまでですし笑

    良い方向に行くことを祈ってます☺️💓

    • 9月28日
かか

旦那さん、優しいですね。
パニック持ちだったら、もっと理解があるものかと思いますが…
理解があるかないかは、ほんとに会社によりますよ。

辞めないと言ってくれるならしばらくは何も言いませんが、私なら、次に何か言われて帰ってくるようであれば真剣に転職を考えます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです、ちょくちょく言い返したようですが、周りが働きにくくなるから…と我慢して帰ってきてしまったようで…。
    パニック障害で、ただでさえ通院などでお休みしたりしてるのに何で?と思っちゃいました💦

    そうですよね、私も旦那には本当に辛いなら辞めていいよ?と何度も言いましたが、ボーナス貰ったら、考えると言ってました笑
    次言われたら有無を言わさずに辞めるように伝えます😭

    • 9月28日