※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

母乳育児にこだわり過ぎて後悔。母乳不足に気付き、ミルク追加後改善。離乳食で体重戻り。過剰なこだわりで子供に可哀想な思いをさせたと後悔しています。

母乳へのこだわりへの後悔。子供に可哀想な事をしてしまって、申し訳ない気持ちでいっぱいです。今になって後悔しています。
ミルクの授乳は3時間おき、母乳はほしがる時に欲しがるだけとなっているのに…私は母乳なのにあの時はなぜか3時間にこだわってしまっていて、子供が3時間経つ前に泣いても2時間半から3時間まで抱っこなどでごまかし、授乳してしまっていました。
1ヶ月まではミルクを時々追加し、健診時に体重増加がよく完母へ。2ヶ月までは体重増加量をクリアしていました。
2ヶ月半頃から20時に授乳し、朝までまとまって寝る様になり、朝まで寝るってことは、母乳は足りてるんだと思い込んでいました。ですが、寝かしつけ時に寝付くまでに時間がかかったり、泣く事もあり、旦那にミルク飲ませてみる?と言われた事がありましたが、朝まで寝るってことは母乳は足りてるってことなんじゃない?と聞く耳をもたず…
ミルク足したほうがいいんじゃない?と言われる事が、母乳にこだわりすぎて、自分の母乳がダメだと言われている様に思ってしまい、歯向かってしまい、母乳育児に意地になってしまっていました…
そうしていたら、2ヶ月半から3ヶ月半の間、体重がほぼ変わらずで増えず…3ヶ月半になる頃、寝る時から朝までおしっこをしなくなって、その時点でやっと母乳不足に気付きました…
朝まで寝る様になって、夜間授乳をしなくなって母乳量が減ってしまっていたと思います…
そうなる前あたりから、授乳を片方10分ずつしても時々口を離さない時があったり、指しゃぶりが始まったり、便秘になったり、その頃から母乳不足のサインが出ていたのに…母乳にこだわり、ミルクを足さず…
そこから、慌てて母乳相談に行き、寝る前にミルクを追加し、あとは頻回に授乳した方がいいと言われ、夜中に1回の授乳と日中は泣いたら授乳としましたが、子供が今までの間隔に慣れてしまったのか、日中の授乳回数はほぼ変わらず…
早めに離乳食をはじめましょうと5ヶ月入ってすぐ離乳食を始めると食べがよく、徐々に体重の増えも戻りました。離乳食を良く食べる姿を見て、今までの空腹を取り返しているのかなと思ってしまったり…
今思うと、私の変なこだわり、意地で、お腹が空いているのに我慢させられて、本当に可哀想な事をしてしまいました。もしかしたら脱水や低血糖になってしまっていたのか、それかなる寸前だったのかとおもうと、ゾッとします…
他にも色々後悔があり、後悔ばかりでこんな母親で子供に申し訳なさすぎて、母親失格です…

コメント

はじめてのママリ

元気に成長しているのなら問題ないと思います😄前を向いて楽しく子育てしていきましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気に成長しています。
    前を向いていかないとですね😌
    ありがとうございます😌

    • 9月27日
ぴよぴよ

今、元気にお子さんが育っているなら問題なしだと思います☺️♩

わたしも母乳育児でしたが、娘があまり泣かないタイプで…頻回授乳なんて今思えば全然してなかったです🤣!!笑
新生児から3時間おきにしていたし、体重も本当に最初だけ測っていましたが途中から面倒で測らなくなっちゃったし😂

過去にこだわるより、
これからお子さんとの楽しい時間をたくさん作っていく未来の方が大切ですよ😊
無駄なことなんてひとつもないし、育児なんて間違ったことして当たり前ですよ!
完璧なママはいないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元気に成長しています。
    過去にこだわっていてはいけませんよね💦前を向いていかないとですね😌
    ありがとうございます😌

    • 9月27日
はじめてのママリ🔰

私は、逆でミルクを飲ませすぎて、やっちゃった人です。
今思い返せば、よく唸っていましたし、よく吐き戻してたし、苦しい思いさせちゃってたかと思います😓
でも、今は元気に3歳です!
今が元気なら大丈夫です!
私も後悔することたくさんありますよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。色々後悔しちゃいますね。
    ありがとうございます😌

    • 9月27日
はじめてのママリ

母乳にこだわる方いますよね。
ミルクは毒ではありません。
子どもの事を思えば、変なこだわりを見せず、受け入れていればよかったのになぁとおもいます。
でもいま、よく食べてるのであればいいと思いますよ!
これから何度も後悔することあると思いますが、それは仕方ないですよ。
正解なんてないですから。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りです。今になって何をしていたんだ自分はと後悔しています。あの時は変なこだわりで頭の中がいっぱいで、子供に可哀想な事をしてしまって申し訳ないです。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

私の息子はまだ3ヶ月なので偉そうなことは言えませんが、ぶっちゃけ子育ては後悔の連続ではないでしょうか?
私ももっとこうしていればって考えることは多くありますよ😊
大事なのはそれを次に活かすことではないでしょうか?
100%を目指すのではなく、70〜80%を継続する気持ちでいてはいかがでしょうか?😊
そうやって気づけていることが素晴らしいことだと思います!
決して母親失格なんかではありません!
1人で抱え込まずに、周りにもたーくさん頼って頑張っていきましょう😁

子育て経験少ない私が色々言ってすみませんでした🙇‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😌前を向いて、後悔を次に活かして頑張っていきたいと思います。
    ありがとうございます😌

    • 10月2日