※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ようこ
子育て・グッズ

11ヶ月の女の子を完全断乳したいが、夜間におっぱいを求めて泣き暴れる。抱っこで寝かしつけているが、トントンで寝かせたい。2人目の子育てで断乳が難しいと感じている。アドバイスを求めています。

断乳についてです。
今11ヶ月女の子です。
もともとミルクを好まず、とにかくおっぱいが1番な娘で、断乳前は添い乳のみで寝かしつけていました。
離乳食も食べられるようになったので、1.2ヶ月前くらいから断乳を初め、ひとまず添い乳を卒業したところ夜間はほとんど寝てくれるようになり、あとは日中の水分補給や口寂しいとき用に飲ませていました。
寝かしつけは抱っこで寝ています。
ですが、明け方どうしてもおっぱい欲しさに起きることが増え、抱っこでは落ち着いてくれず暴れ泣いてしまいます。
上の子が泣き声で起きるのを避けたいのと早く落ち着いてほしいのとでおっぱいをあげたところなんだか執着が増してしまい…

そして昨晩の寝かしつけ、何故か断乳初日を超える大泣きで暴れまくった娘ちゃん。
明らかにおっぱいを求めていました。
このままダラダラ授乳を続けても中途半端で可哀想だし、わたし自身も授乳に疲れてきたし、仕事復帰前に完全にやめたいと思っていたので完全断乳を決めました。
昨晩の寝る前にあげたのを最後に今も飲ませていません。

寝かしつけに抱っこすると、おっぱいが欲しくて勝手に授乳の姿勢を取ろうと身体をよじる娘に申し訳ないと思いつつ、抱っこ紐にくくりつけて寝てもらってます。
正直しんどいです😩

そして、本来なら抱っこでなくトントンで寝て欲しいのですが、上の子を起こしてしまうことを恐れて抱っこで寝かせています…
抱っこねんねからトントン寝んねに移行させるには、上の子起こす覚悟でやらないといけませんかね?
成長とともに自然とトントン寝んね出来るようになりますか?

上の子のときは旦那だけだったので気兼ねなく(笑)泣かせて断乳初回からトントン寝んねで断乳できたのですが、2人目となると難しいなーと…

2人目移行の断乳をした方、してる方
何かアドバイスや共感など頂けると嬉しいです🥲

コメント

yam

わたしは上の子いてもそのまま
起こす覚悟でやってました!が
1度も起きませんでした🤣