産後2ヶ月で母乳が出にくく、完ミに変更しました。現在は母乳を出しておらず、胸も張っていません。母乳が自然に出なくなるのか、乳腺炎の心配や断乳後のケアについて知りたいです。
産後2ヶ月です。
母乳があまり出ない為、完ミに変更したんですが
移行するくらいの時に胸は張りましたが
徐々に回数を減らし、現在1週間ほど母乳を出していません。
胸も張っていません。
2日前くらいに、出るのかな?と思い絞ると数滴だけ
出ましたが
もう何も触らない方がいいのでしょうか?
子どもには吸わせていません。
自然と出なくなるものなんでしょうか?
また、乳腺炎にはもうかからないのでしょうか?
断乳後のケアとか必要なのでしょうか??
- りん(生後4ヶ月)
コメント
👩
私は生後3週間くらいで完ミにしました。
最初は同じように張りましたが、
搾乳したり、量が減ってきたらお風呂などで絞ってみたりしてたらだんだん出なくなりました。
生後2ヶ月頃の時絞ってみたら2〜3滴出ましたが、まだ出るんだ〜って感じです放置してたら生理が始まり出なくなりました!
張りがなれけば、乳腺炎の心配はないかと思います!
りん
そうなんですね!
張らなければそのままでいいんですね!生理再開は嫌ですが、しょうがないですよね。乳腺炎が怖かったので安心しました◎ありがとうございます。