※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チーサ
子育て・グッズ

複数子育てのお風呂事情について相談です。効率的な方法や時間を教えてください。

シングルマザーの方に質問です。
毎日、育児に家事にお疲れ様です┌○

私は、離婚してから1週間程になります。毎日、長男4歳児と長女2歳児、次男生後2ヶ月の3人のお風呂入れと寝かしつけに苦労しています。
皆さん、複数のお子さんをどのようにお風呂に入れて出していますか? よい方法があれば、教えて下さい。また、どれくらい時間がかかりますか?

うちでは、全員一緒に入るようにして、次男を先にあげて脱衣所で着替えさせて二人はお風呂場。その後自分を洗って、二人を洗ってあげて、二人は2階の部屋で着替えさせています。すべて終わるのに30分以上かかります。

コメント

はなはな0711

まずベビーバスにお湯を入れてそこに一番下の子を入れる→みんなで洋服を脱いで入る→全員洗う→長女が水いぼなので2番目から出て拭いて私も拭く最後に長女は自分で拭いてもらう→二番目の子は拭いてすぐにおむつと肌着だけ着せる→長女は服などは自分でやってもらう→一番下が泣いてなければ私は化粧水つけたり服を着る→肩にタオルをかけて抱っこの準備をして一番下の子を出す→保湿着替え→完了
って感じです!ベビーバスって寝かせておけるのでとても重宝してます!
夕飯の準備と片付けが終わってる日は一番下の子はベビーバスでキッチンで入れてます!
そうすると入浴は3人なので楽です(≧◡≦)
30分ですべて済むなら早いほうじゃないですかね?( *´꒳`* )

  • チーサ

    チーサ

    コメントありがとうございます!返信おそくなりましたm(。_。)m
    ベビーバスの利用もありですね。うちにあるのは、一人で寝かせておけるタイプではないですが(^_^;)お座りできるようになれば、入れておけますね。
    早くて30分ですかね。省きながらですので。その後の寝かしつけに2時間とか、かかっちゃうので(-_-;)

    • 10月4日