※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰!
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の息子がおしゃべりが遅いことで心配しており、他の子供と比べて遅れていると感じています。11月に発達検査を受ける予定で、心の準備が必要かもしれません。

2歳7ヶ月の息子まだまだお話ができません😢💧
今日はじめてのおつかいが放送されていて
2歳の子達しっかりハキハキお話できていて
びっくりしました!うちの息子発達がかなり遅れてるなってジワジワ病んでます💧

11月に病院で発達検査をすることになっています。
心の準備が必要かもです😭

コメント

はじめてのママリ

うちの子も1歳半検診で言葉のところで引っ掛かり、今もほとんど名詞出てきません!
ですが本人は楽しそうに生活しているし話せなくてもコミュニケーションとる方法はいくらでもあるので、そこまで心配しなくてもいいかなと思います😳

大きくなったら色んな場面で人と比べられるので、今ぐらいは誰とも比べず育ててあげたいなと思ってます✨

余計なお世話だったらすみません💦

りりり

2歳2ヶ月の息子は結構しゃべります
上の息子のほうがおしゃべりが遅くわたしは心配してました
そのうちしゃべるようになりますよ〜😃

マママ❇︎

発達検査を受けられるのですね。安易には大丈夫と言えませんが、定型発達でも3歳まで話さない男の子は稀にいますよ😌
多動や指示が通らない、名前を呼んでもあまり振り向かない、こだわりが強い、癇癪がある、など他に気になる点があるなら発達障害の可能性もあります。ただ発達障害の子もその子のペースで確実に成長はしますのであまり思い詰めないでくださいね😌

あや

うちの下の子もまだ、会話という会話ができません。
ちなみに保育園にも行っていて、上の子もいますが…

上の子も、わりと遅かったですがそれでも下の子はまだ会話できません。

うちも、今月末に発達発育の定期検診へ行ってきます。心配になりますよね、お気持ちよくわかります!

保育園からは気になる事を言われず、こちらからの言っている事は理解している感じですが…単語ばかりで二語分なんて出なくて心配はつきません。。。周りは余計お話しできたりするので。

お気持ちよくわかるので、コメントしちゃいました!

ゆか

お気持ちわかります😭
うちはまだ検査まで踏み込んで居ませんが、ふと比べちゃうと 機会があると病みますよね…💧

家庭保育だし、家族以外あまり会ってないので幼稚園に期待してます💦