※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐️
ココロ・悩み

保育所で子供が怪我をしたが、担任の先生ではなく補助の先生が気づかず、状況が不安。明日まで待つのは不安なので、早めに状況を知りたいが、電話で聞こうとしたら担任の先生が出られず、代わりの先生にきつく言ってしまった。17:00に再度電話があるので、どう伝えればいいか悩んでいる。

早急にコメント求む!!!

はじめに私はモンスターペアレントではないです🥲


今日はスイミングの日なので
14:30に保育所に迎えに行きました。

そしたら5歳の長女の膝に5百円玉くらいのケガがあり
血もまだ固まってませんでした💦

いつも何かあると
担任の先生が一緒に降りてきて説明があるんですが
何故か今日は補助の先生とおりてきて
その先生は多分気づいてない様子ww

そのままスイミングへ行かないといけないので
近くにある職員室の中の人を呼んで
バンドエードだけ貼ってもらい、出ました🚗 ³₃

で、車の中で娘から事情を聞くと
朝一の園庭遊びで転けて
先生は別の子の竹馬の練習をみてたから
自分でティッシュで傷口を抑えてたみたいです!
(先生にそのまま待っててと言われたらしい!)

それから多分忘れられてたようです😅

しかも怪我したのが
昨日の夜から痛いと言っていた方の足で
原因は昨日トランポリンがある公園に行き
膝で着地したら痛くなったようでww
その事は朝に伝えてます!
痛がったりしてたら運動会の練習は見学でと!
様子がおかしかったら電話くださいと!

だからスイミングへ向かいながら
ん?ん?んんんん???とモヤモヤ💭

何をしてる時にどう転けたのかだけでも知りたくて
さっき保育所に電話をかけたんですけど
担任の先生はまだクラス子達と居たので電話には出られず
また明日にでも教えてくれたら大丈夫ですと他の先生に伝言を頼もうとしたら「いえ、かけ直しますので」と…ちょっとオーバーなリアクションを返されました。

こんな電話するの初めてで
でも先生も数日経ってから聞かれるより
今日のうちに聞いておいた方がとか思ってした事なんですが

さっき急いでたので代わりに出てくれた先生には
ちょっときつい言い方になってたかもしれなくて🥲💦
まとまりない文章で申し訳ないんですけど
17:00にまた保育所から電話があるんですが
その時にどうやってこちらの旨を伝えればいいでしょうか💦

コメント

ma

先生も忙しいし大変なのは分かりますが、怪我のことになると不安ですよね😭
私だったら‥
昨日痛がっていた足を怪我して心配なので、どういった経緯で転けたか分かりますか?と聞きます😣
昨日から痛がってる足を怪我しているのでちょっと気になって‥といった感じで。
なるべくキツくならないように心掛けます。

  • ⭐️

    ⭐️

    コメントありがとうございます!!
    シンプルで分かりやすくて
    それなら私でも言えそうです😆

    私、話を簡潔にまとめるのが不得意で💦
    同じとこを行ったり来たりみたいな話し方になってしまって💦
    この人ねちっこいな←と1回目保育所にかけたときの先生に思われてしまってると思います🥲💦

    担任の先生には落ち着いて
    簡潔に話ができるよう頑張ります!
    ありがとうございます🥲💕

    • 9月24日
きんむぎ

それで良いと思いますよ😊

スイミング行くので、傷口も気になりましたし、どの様に怪我したのでしょうか?と素直に聞くのがいいと思います。

私も気になった怪我は 聞いていますよ😊

逆に聞かずに、ずっとモヤモヤして、先生に不信感持つのも、お互いに嫌な気持ちになると思うので。

  • ⭐️

    ⭐️

    それでいい←と言ってもらえてホッとしてます🥲💕ありがとうございます!

    そうなんですよ!
    担任の先生の事は好きなので
    でもモヤモヤも放置できなくて💭

    お互い嫌な気持ちのままはしんどいので、17:00の電話は自宅で落ち着いて先生に話してみます☺️
    本当にありがとうございます!

    • 9月24日
ハルノヒ

「お忙しいのに電話下さってありがとうございます。痛めてると引き継ぎしていた膝に怪我をしていたので、転んだ時の状況が分かればと思って電話したんです。どんな様子でしたか?」みたいな感じで良いんじゃないでしょうか😊

  • ⭐️

    ⭐️

    すっごく分かりやすいです😀‼︎
    そして丁寧✨✨

    文章そのまま引用させていただきます🙇🏻‍♀️ww

    ありがとうございます😆

    • 9月24日