※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーpa
妊娠・出産

赤ちゃんのうんちや夜泣き、左授乳のコツについて質問です。

生後5日の赤ちゃんの育児のことで分からないことだらけで質問させてください。
ミルクをあげたあとすぐうんちをします。普通のことなのか体調が悪いのでしょうか?
夜ミルクをあげても抱っこしても泣きやまない時はどうしてますか?
片方(左)の授乳が上手くいきません、コツはありますか?
よろしくお願いします!

コメント

かなま

月齢が低い頃は、注射器方式で、授乳するとウンチを必ずしてました(^^)
泣き止まないのは、暑かったり、寒かったり、湿度が高かったり、眠かったりと色々あります。息子は、オムツで泣く事はなかったので、ひたすら歌を歌って抱っこしてました。
ウチも好みがあるのか、左はよく飲みますが、右はあまり飲みません。なるべく、飲まない方から吸わせるようにしたり、五分毎に交代して、計20分飲ませるようにしてました(^^)

  • みーpa

    みーpa

    コメントありがとうございます!
    うんちは普通なんですね。ネットで見ると大げさに書いてあったりで心配してしまいました。赤ちゃんの体温管理難しいですね💦
    慣れない授乳でギャン泣きしてしまって苦手な方は後回しにしてしまうので、私も飲まない方から頑張ってやってみます‼︎

    • 10月3日
deleted user

娘…産まれたすぐは飲みながらウンチしていましたよ(笑)泣き止まないのは上の方も言っておられるように暑かったり、寒かったりもすると思います。

  • みーpa

    みーpa

    コメントありがとうございます!
    ネットで先天性だと消化出来ないのですぐうんちがでると見かけたので心配しました。
    普通のことで良かったです。
    温度調整大切なんですね‼︎

    • 10月3日
○pangram○

赤ちゃんは飲むと腸が動くので、飲みながらうんちはよくありますよー♡

  • ○pangram○

    ○pangram○

    途中でした(;^_^A

    泣きやまないときは、ゲップしてみたり、暑い寒い、抱っこゆらゆら、それでもダメなら1回外に出てみたりしてました(*^^*)

    片方のうまくいかない方のとき、抱っこの仕方を変えてみるのもいいかと思います!うちも右だけ上手くいかず、何度も体勢を変えて、吸いやすい抱っこを探しました(^o^)/

    • 10月3日
  • みーpa

    みーpa

    コメントありがとうございます!
    うんち安心しました。普通のことが分からないので全てにおいて不安になってしまいます💦
    授乳だっこの仕方ですね!
    ギャン泣きすると諦めてしまいます( ; ; )
    下手くそでごめんねってなります…
    頑張って慣れてみます‼︎

    • 10月3日