
【2人目出産→入院中の上の子の生活について】2人目出産する時に入院して…
【2人目出産→入院中の上の子の生活について】
2人目出産する時に入院してる間、上の子って誰に面倒見てもらってましたか?
うちは夫が育休をとってくれるのですが、子供の泣き声で起きれないのもあって不安です。
母親に、夫と上の子2人を入院中に泊めてくれと言ったのですが、「そろそろ親としての自覚持ってもらわないとだから…」と謎に断られました。
母親の気持ちも分からなくはないですが、今まで夜中に起きた実績がないため信用なりません。
私が入院してる間に何かあったら…と考えると涙が止まらなくなってしまいました😭笑
ちなみに自宅と実家は車で5分ちょいの距離で、夫と私の両親は仲良くやってるので私がいなくても泊まれる関係性ではあります。
みなさんは2人目出産の時、上の子どうしてましたか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠27週目, 1歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
入院中の1週間ほどは夫と2人で過ごしていました!
夫が仕事でどうしても遅くなる日は義父母に来てもらいました!
日中は保育園に行ってます🌱
土日は仲良く2人で過ごしていたようです。
心配になりますよね😭😭😭

はじめてのママリ🔰
1歳10ヶ月差で二人目入院中はパパが全てやってくれました。
夜泣き対応、寝かしつけや食事の準備などとにかく育児をひとりでやったことなかったパパと、完全にママっ子の息子ですが、いざママがいないとなると二人で上手に生活していましたよ🙆
退院後、赤ちゃんを連れて帰ったあとも息子の対応はパパがメインでやってくれましたし、息子もパパ拒否なくなりました。パパも自信がついたみたいで、ワンオペ嫌がることが多かったのですが進んで引き受けてくれるようになりました。
この経験から私もパパに丸投げすることをおすすめします!笑
上の子のことが心配で、パパに対しても育児を任せることが不安で、私も出産前は自分が不在のときのことを考えるだけで泣いてました。お気持ちとってもわかります。
男二人で頑張ってもらうことで、とても頼りがいのある逞しい二人になっていて驚いたので挑戦してみるのいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
夜泣き対応できるのすごすぎます😭
うちの夫は一度寝たら起きないので本当にそれだけが心配で…
保育園も遅刻せずに行けるのかなって感じです笑
うちの夫は自信があるから逆に怖くて…
子供が死なないならなんでもいいやくらいの気持ちで丸投げしたいと思います😅- 4時間前

ママリ
夜は上の子と夫で過ごしてました。
お母さんの言うことも謎ではなく、わかりますね。。
心配ではありますし、何かあってからでは遅いのも事実ですが。
うちもうちの実家と夫は仲良くやってますし、泊まりもしますが、私がいなくても泊まる…はちょっと違うかな?と😇
なんか子供だけでなく、夫のことも面倒見てみたいな感じがして💦
だったら義実家の方にお願いします!
-
はじめてのママリ🔰
基本的になんでもいいよ〜という母だったのでこの話をした時に断られて(あ、ダメなのか)って感じでした💦
確かに今更親としての自覚が〜とか言ってる場合ではないですよね😅
夫の面倒見てもらってる感じはしますね…
義実家は電車で1時間以上&夫と義母(夫にとっての実母)の仲があまり良くない&古いお家なので子供の安全対策ができないので無理ですね…
日中は保育園に行かせますし夜は私がベビーモニターで確認できるようにして夫に頑張ってもらおうと思います😓- 4時間前
-
ママリ
これがいい機会だと思います!!
これから子供が増えて、でも夜は旦那さんに頼めないとなるとつらいと思います!!- 57分前
はじめてのママリ🔰
今から心配でしょうがないです😭
夜中、子供の咳がひどくて吐いたり鼻血が出てもスヤスヤ寝てる夫を見るとビンタしたくなります。笑
日中は保育園に行くので心配ないのですが、夜死なないかが本当に心配なので入院中ずっとベビーモニター見ちゃいそうです😅