
臨月の妊婦で、5歳の子どもが保育園で不安定です。検診を急かされていますが、出産や環境変化も考慮し、急ぐ必要があるのか疑問です。
2人目妊娠中の臨月妊婦です。
上の子が、秋に5歳になります。
最近保育園で、思い通りにいかない時に癇癪を起こしたりと少し精神的に不安定な日があるようで、5歳児検診に行くように保育士にすすめられます。このままでは小学校に入って友達が上手くつくれないかもしれないとか脅されもしました。人見知り、場所見知りもするし家庭の環境も変化するので、落ち着いてから様子をみて行くことを話していました。
しかし最近になって他の園児が予約しても検診が翌月になったりしていたからと、すぐに予約できないかもしれないから予約だけでもしたほうがと急かしてきます。
これから出産で正直赤ちゃんも自分もいつ動けるのかわからないし息子も環境変化のせいかもしれないのに。。。
息子はちょっと臆病なのに負けず嫌いな所もあり、思い通りにいかないと泣いたりしますが、ちゃんとお話ししたらすぐに落ち着くし自分の気持ちを話してくれます。
まだワガママな部分があるので自分と戦っている感じです。
そんなに急いで5歳児検診に行かなくてはいけないのでしょうか。正直、なんでいかないといけないんだろうかと思うレベルです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠38週目, 4歳10ヶ月)
コメント

ママリ
赤ちゃん返りじゃないですか?🤔

ままり
予約だけしておいてもいいのかなと思います。
これから忙しくなって予約忘れてて、予約しようとしたら待ち時間があるとかになっちゃいそうかなと。
検診受けるときに落ち着いてたら、落ち着いてたでいいと思うし、その時困りごとが出てきてたら相談もできますよね!
私はそう考えて色々動いてます。
-
はじめてのママリ🔰
今のうちに前もって準備するのは大切ですよね。
まだ5歳ではないのでお手紙も来て居ませんし、ちょうど里帰り出産から戻ってくる頃が5歳だと思うのでそのタイミングで予約しようと思います。
回答ありがとうございました。- 10時間前
はじめてのママリ🔰
妊娠してから甘えん坊にもなっているので私も赤ちゃん返りだとは思うんですよね。
そんなに脅してこなくてもいいのにって思ってしまって💦
さらに保育園の時間を短くして一緒に居るようにしてみます。ありがとうございました😊