※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

近所で怒鳴り声や物音が頻繁に聞こえ、子供の泣き声もあります。母親が見えず、父親と子供2人がいる様子です。通報したこともありますが、対応は軽かったです。相談先について悩んでいます。

近所から頻繁に怒鳴り声やら言葉にもなってないような奇声?みたいな叫び声と物投げるような音や、思いっきりドアを閉めたような音がします。
子供の泣き声もしょっちゅうです。
去年ぐらい?から、お母さんの姿をまったく見なくなり、父親と子供2人がいるところは見ます。

毎日↑みたいなことがあるわけではないし
長く続く感じでないのですが
頻度は高いです

去年、一度あまりにも怒鳴り声と物音と泣き声が凄かったので、通報したことがありますが
警察官1人が玄関前で少し話してただけっぽいです

物騒なニュースばかりで、勝手にすごく心配になります。。。
ほっとくのが良いラインと見極めが難しいです。

児童相談所?役所?警察?
どこかに相談だけでもした方がいいのでしょうか??

ちなみに子供達は多分小学高学年ぐらいと下のお子さんは4.5歳くらいかと思います。

コメント

ゆり

警察は騒音の対応しかしないと思います💦
児童相談所、役所の子育て支援課に伝えてみたらいいかと思います!!
上のお子さんが1人で外にいる時
話しかけれそうなら声をかけて
大丈夫?と聞いてみても
いいのかと🤔

はじめてのママリ🔰

警察でも大丈夫です。児相の連携をしてくれますし、すぐ動いてくれるのでベストです。

はじめてのママリ🔰

先に警察かな?でも誤保護にでもなったら大変ですからね…。子どもがドアに八つ当たりしたり投げたりで返してくれなくなったらと思うと難しい。警察は児相より権限ないから下の立場なんで基本的児相には連絡いってますよ。