離乳食のスケジュール変更に伴い、寝る前のミルクは減らすか止めるべきか、最後のミルクをフォロミにするのは適切か相談したいです。
フォローアップミルクについて質問です。
今の離乳食スケジュールが、
7:30 起床
8:00 おっぱい
10:00 離乳食、麦茶
この間、適当におっぱい
17:00〜18:00離乳食、麦茶
19:00〜20:00 お風呂
20:00〜21:00 ミルク(200)寝かしつけ(実際はもっとかかりますが(*_*))
で、3回食にする際、離乳食の時間を8:00、12:00、18:00にしようと思ってます。
この場合、寝る前のミルクは辞めるor量を減らすなどしたほうがいいのでしょうか?
またはこのままでいいのでしょうか?
また、慣れてきたら最後のミルクをフォロミにしようと思ってるのですが、そういう使い方でOKですか?
イマイチフォロミの上げ方がわからず…。
- なみ0318(7歳, 10歳)
yuccamama
うちは寝かしつけのミルクはそのままにしています!
6:00起床
6:30離乳食+ミルク
11:30離乳食+ミルク
15:00おやつ(ミルク)
18:30離乳食
20:00ミルクで寝かしつけ
です!
もともとは15時のミルクがなかったのですが、体重が3ケ月全く増えないので、足すことにしました!
なみ0318
回答ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノお礼が遅くなりすみません。
詳しいスケジュールありがとうございます!参考にします!
うちも一回体重測って調整しようと思います(*_*)
コメント