
育児休業のために転職するか悩んでいます。育休が取れる会社に転職するか、出産後に退職して給付金を利用するか考えています。育休がない職場の経験談も聞きたいです。助言をお願いします。
育児休業のために転職するのかについて
私は現在27歳です。
旦那の年収も高くありません。
子供が欲しいと思っているのですが
今の職場は歯科医院で育休が原則ありません。
お金の面で、育児休業給付金が貰えた方が
助かるのかなと考えています。
そこで、
・子供を遅らせて育休の取れる会社に転職して
1年以上働いてからから妊娠出産をする
・出産を機に退職し、育児休業給付金以外の
給付金などを利用していく
この2つなのかなと思っているのですが
先輩方にご意見いただけますと助かります。
また、育休がない職場だった皆さんは
どのようにしたのかも教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
育休取りましたが、児童手当しか他は無かったので育休手当てかなり助かりましたよ🥰

はじめてのママリ🔰
私も、育休がない職場で働いていました😅
労働条件は良かったのですが、途中から人間関係が悪くなり、事務で人気職、適齢期の女性を取ってもらえるのか、3年は、働かないと仕事ができない、妊娠が遅れる、不妊治療で病院に通っていたこともあり定時退社出来る職場がよく、転職先で新しい仕事を覚えたり、上手くいくのか職場環境を変えるのが怖く妊娠までそのまま働いてしまいました💦
(労働条件は、良かったのでみんな出産で辞めていた)
私は、嫌な思いをし退職したので、派遣やパートでも育休が取れる環境に転職すれば良かったかもと後悔しています😭
これから、仕事どうしようかと悩んでいるし、保育園に入れたくても正社員ではないので、入れないかもしれないと
子持ちで正社員って中々とって貰えないので、ずっと正社員で働きたいビジョンがあるなら、大変かもしれないと覚悟を決め転職活動してみるのもアリだと思います!
今の職場環境が気に入っているのか?これからどうしていきたいかにもよるかな?と思います😀
-
はじめてのママリ🔰
お話しくださり
ありがとうございます!😭
子供できたからだと
正社員が難しくなるんですね💦
やはり育休ありの子育てと
育休無しの子育てでは
金銭面で違いますよね💦
今転職して正社員で育休を取る
ことを考えてみようと思います!!- 9月21日

ちま
金銭面でしんどいなら手当もらえるようにした方が良いです。
うちも旦那の給料少なく、それだけでは絶対生活できないので手当必須です。
一年以上働かなくても、半年くらいで妊娠すれば出産までに1年は経つので育休もとれます。
私は転職して半年で結婚。その3ヶ月後に妊娠したので転職1年未満で妊娠しました💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
確かにそれなら育休も取れますね!
やっぱり正社員で転職して育休を取るのがベストですかね〜😭- 9月21日
コメント