
コメント

うー
今年の3月までに産まれると下の子と3学年差、来年度中に産まれると上の子と6学年差、その次の年は上の子と7学年、下の子と5学年差なのでOKで、その次の年だと下の子と6学年差になるのでそこも避けたいですね!!
2023年4月〜2024年3月に産まれるといいと思うので2022年7月〜2023年6月頃に妊活するといいと思います⭐️
8月頭にタイミングとって4月初めから正産期になるので来年8月からの方が安心かなと思います😊
うー
今年の3月までに産まれると下の子と3学年差、来年度中に産まれると上の子と6学年差、その次の年は上の子と7学年、下の子と5学年差なのでOKで、その次の年だと下の子と6学年差になるのでそこも避けたいですね!!
2023年4月〜2024年3月に産まれるといいと思うので2022年7月〜2023年6月頃に妊活するといいと思います⭐️
8月頭にタイミングとって4月初めから正産期になるので来年8月からの方が安心かなと思います😊
「妊娠・出産」に関する質問
名前がなかなか決められず迷っています。皆さんならどっちにしますか? 〇奏多(かなた) 【 意味 】 社会と調和し、多くの人から好かれる子になって欲しい。また、物事を成し遂げる力を持ち、自分らしく人生を奏でて欲…
出産歴や中絶歴は正直に答えましたか? 検診に行くと妊娠歴出産暦を記入する場所があると思うのですが 私は過去学生時代にレイプをされその際に妊娠をして出産をしています 中学生だった事もあり両親に育てることは反対…
臨月って水っぽいおりもの増えるのが普通ですか?😭 臨月になって水おりが増えて、出てくる感覚も分かるようになりました💦2度、パンツがビシャビシャになるくらいの水おりがでて受診しましたが破水検査は陰性で、エコーを…
妊娠・出産人気の質問ランキング
くまぴ
詳しくありがとうございます‼️😭
ちょうど上の子との歳の差もそれぐらいが理想だったので来年8月から真剣に考えます😊