コメント
うー
今年の3月までに産まれると下の子と3学年差、来年度中に産まれると上の子と6学年差、その次の年は上の子と7学年、下の子と5学年差なのでOKで、その次の年だと下の子と6学年差になるのでそこも避けたいですね!!
2023年4月〜2024年3月に産まれるといいと思うので2022年7月〜2023年6月頃に妊活するといいと思います⭐️
8月頭にタイミングとって4月初めから正産期になるので来年8月からの方が安心かなと思います😊
うー
今年の3月までに産まれると下の子と3学年差、来年度中に産まれると上の子と6学年差、その次の年は上の子と7学年、下の子と5学年差なのでOKで、その次の年だと下の子と6学年差になるのでそこも避けたいですね!!
2023年4月〜2024年3月に産まれるといいと思うので2022年7月〜2023年6月頃に妊活するといいと思います⭐️
8月頭にタイミングとって4月初めから正産期になるので来年8月からの方が安心かなと思います😊
「妊娠・出産」に関する質問
どうやったら顔見せてくれるのー😭 次の検診では顔みたい😔 何としても見せたくないのかこんな感じで…4Dエコー映ります🙌 先生も見せてくれようとグリグリはしてくれるのですが、なかなか…😭 産まれるまでの楽しみなのー😭すっ…
7w2dで受診しました。 胎芽5.3mmで小さめ、心拍もゆっくりだと言われました。 (詳しい心拍数は聞いていません) 生理周期も27〜28日で安定していたし、 排卵検査薬を使用しての妊娠だったので 排卵がズレたから小さめ…
これって普通ですか?? 来月出産予定で、出産後は実家に1ヶ月ほど帰省する予定でいます。 その間、年末年始にかかるので、義両親は夫だけ1人で帰省するように言ってきました。 帰省するにしても、車で4時間半、新幹線…
妊娠・出産人気の質問ランキング
くまぴ
詳しくありがとうございます‼️😭
ちょうど上の子との歳の差もそれぐらいが理想だったので来年8月から真剣に考えます😊