
旦那の愚痴を子供に言ってしまうことに悩んでいます。家事育児ができる男性と結婚してほしいと思っています。どうすれば良いでしょうか。
批判コメントはすみませんがご遠慮ください😢
絶対ダメって分かってるのに、
旦那の愚痴?を子供に言ってしまいます。
「なんで手伝ってくれないんだろー」
「あー、たぶんやってくれてないだろうな」
「も〜、ほんと何もしない」
程度ですが、マイナスな言葉には違いないですよね。。
やめなきゃ、やめなきゃ、
と思うのですが、
旦那が何度話し合ってもお願いしても、
本当に何もしてくれなくて、
どうしてもイライラして独り言のように言ってしまいます。
息子は絶対、家事育児できるようになってほしいし
娘には絶対、家事育児できる男性と結婚してほしいです
- ママリ (8歳, 12歳)
コメント

はじめてのママリ
私も子供に言ってますよ😊
「パパ いつも準備遅いよねー」って。
でも、実際 遅いので 私は悪いことだとは思ってません😅
準備遅い子になってほしくないのもあります。
独り言でもう少し小さい声か心の中では言えばいいのでしょうけど。
思わず出ちゃいますよねー♪
お気持ちわかります!!!

ママリ
んー、、、🤔なんとお答えすれば宜しいのか……
大変そうですね… 旦那さんもう少ししっかりして頂きたいですね(>_<)
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
ほんとしっかりしてよって思います😢
家事も育児も出来ないなら桁外れに稼ぐしかないと思いますがそうでもないし笑- 9月20日

たけこ
分かります。
私もたまに言ってしまいます。
なるべく言わないようにはしてますが、ゼロには出来ません。
上の子が3年生なのですが、大きくなってくるとやっぱり共感してくれたり分かってくれたりするので、ちょっと甘えてしまってます😣
小学校入るまではたぶん一切言ってなったと思うのですが、段々と…。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
私も上の子が小学生になってからのような気もします😂
やはり会話がしっかりできるようになると甘えてしまうんですかね笑- 9月20日

はじめてのママリ
私なんて娘まだ赤ちゃんだしもちろん言葉なんて理解してないのに、〇〇(娘の名前)のパパはほんっとに頭おかしいわ〜て言ってます爆笑
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
笑ってしまいました🤣
「うんうん、分かるよ〜。それはパパが悪いよね、ほんと男ってしょうがないでちゅね〜」
って娘さん心の中でお返事してくれてそう…
っていう想像したら可愛すぎて勝手にキャーっ😍てなりました笑- 9月20日
ママリ
コメントありがとうございます✨
実際遅い、なるほど、
確かにうちも事実しか言ってません😂笑
子供たちの方が動いてくれます😅