
上の子が下の子の風船を壊してしまい、怒りが収まらない状況です。罰を与えるべきか悩んでいます。皆さんはどう対処しますか。
上の子が、下の子のお祭りで買った風船を乱暴に叩いてわりました。怒りがおさまりません。皆さんならどうしますか?
上は5歳男の子、下は2歳女の子。
普段から優しくてくっついてるけど、あ意地悪してるなって場面もよくみます。(わざとにおもちゃを目の前にちらつかせて、さっと隠して泣かせたり)
昨日はお祭りで、上の子はくじ引き2回、下の子はヘリウム風船を買いました。
風船買う時に、息子も風船を買うかくじ引きさせるか選ばせています。
で、息子が風船にちょっかいかけて下の子が泣くので、絶対触らないでと言っていたのに、帰宅後私がシャワーしている間にリモコンで風船を叩いて割ってしまいました。
その前にもなんども風船殴ったりしていて、なんども注意してたのにその後に起きた事なので、怒りが収まらず、どう接していいかわかりません。
こう言う事がなん度もあるので、罰を与えるべきなのか。
同じようにくじで貰ったおもちゃを壊したらわかってくれるのか?など、色々考えています。
そうやっても結局わかってくれないだろうから、実行はしてませんが、今日はYouTube禁止とはいいました。
皆さんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
わたしも同じことしてやるー!って何度も思ったことあります😭
けど、結果いいことないですよね😭😭
そのときは爆発して怒りますが、どかんと言った後は隠れておやつ食べるなりスマホ触るなり自分なりに落ち着いて🤣、その後話しあいます😭😭

ママリ
普段の息子さんの性格がわからないのでうちの場合はこうだったよ…という話ですが🥲
うちも兄妹で5歳離れています。
基本妹には優しいけどちょっかいを出して意地悪(に見える)なこともしばしば。
一回、決定的なことがあって私も怒りが収まらないことがありました。
どうやったら許せる?許す必要ある?でもこらは子育てだしどこかに落とし所を作るべきか…とか思っていて💦
その時ふと「なんでこの子はこんなことをしたんだろう」と思い、下の子を夫に任せ上のこと2人っきりで全く怒ることをせず、どうしたん?と優しく問いかけてみました。
そうしたらいつもの怒られる雰囲気と違うことを察知したのか、出るわ出るわ…上の子が感じて腹に溜めていた不満や不安が堰を切ったように溢れ出て、最後には2人して泣いて抱き合っていました笑
罰を与えるのも必要な時があります。
どうして良いかわからない時は、一旦気持ちをニュートラルな状態にして向かい合う選択肢もありますよ。
毎日お疲れ様です!
コメント