
息子の好き嫌いが多く、食事作りに悩んでいます。食べられると言った料理を食べず、残念に思います。夏休み中の三食準備が辛いです。どうすれば良いでしょうか。
もうご飯作りたくないです…
嫌いなものが多い小1の息子…
朝ごはんがなかったのでピザは好きだしなと思って、一応ピザトーストは食べれるかと聞いたら食べれると。
いざ作って出すも3口ほどかじって手が止まりました。涙目になってました。食べれるって言ったのにまたかよって思って私も怒ってしまいました…
毎日毎日何が食べれるか気にして気を遣い、食べれると言ったのに食べてくれない…オエっとされる…
お惣菜とかも大体食べれるものがないので頼れない…
卵料理でも、卵焼き卵スープ以外食べれません。スーパーやピザ屋のピザのチーズは食べれるけど、今日みたいにうちで出すチーズは食べれない、パスタは食べれるけどマカロニは食べれないなど本当に疲れます…
前はばあちゃん(私の祖母)の料理にはかなわないよね!とか発言されたし、泣きたくなりました……ばあちゃんの作る料理を私が再現して作った時に言われました。
好きなものばかり出すと飽きて嫌いにもなるので、もうわかりません…前日の残り物を朝出すともう嫌いになっていることもあります…
今夏休みだし三食用意するのが辛いです…どうしたらいいと思いますか…
- はじめてのママリ🔰
コメント

しゃるる🏎
一緒に作るのはどうですか?自分が作れば食べるかもしれません。

はじめてのママリ🔰
感覚過敏とかですか❓
食感がいやとかの。
お腹空いてないんなら食べさせなくていいと思いますよ😅人間一食でも生きていけますし🤣
-
はじめてのママリ🔰
感覚過敏なんでしょうか…
お腹は空いていると思います😭- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
おばあちゃんの料理はなんでも食べるとかならただの好き嫌いかもですが🤣
給食は食べるとか。- 18時間前

あんず
口の中や飲み込みに対しての感覚過敏はないですか?
我が家の長男(小1)は口の中と飲み込みに対しての感覚過敏です。
ケチャップ大丈夫だけど、トマトは無理。卵焼きも甘いものしかむり、それ以外の卵料理は受け付けない。噛むのも時間かかるし、キャベツなどのムニッとしてるものはえずきます。普通のウインナーは無理で、ポークビッツは大丈夫。
本当にご飯に困りますよね。作って出して、食べれるものだけ食べてあとは破棄なんてザラです(笑)こっちがブチギレて、嫌なら食べなけりゃいいし、自分で作って食べろと言ったこともあります。長男はご飯作れないので、ひたすらふりかけご飯だけ食べてました。
-
はじめてのママリ🔰
感覚過敏なんですかね…
これはいつか治りますか?😭
病院とかで診断されるものなんでしょうか?
まさに自分で用意しろと言ってしまいました…嫌なものは嫌なのに責めてしまって罪悪感でいっぱいですが、こっちも辛いです…- 18時間前
-
あんず
んー…今の所、感覚過敏は治ってません。笑 長男は離乳食から食べず、かなり育てにくくて🥹入学前に境界性知能、ADHDと診断はされています。その時に言語聴覚士に相談したら、過敏なんじゃないかという返答でした。元々不意に水に濡れるのが苦手だったりしたので、納得以外なかったんですけどね。それも個性といえば個性で、こっちは理解できないから一口食べるなりしてもらって、何が嫌なのかを聞くようにしてます。食感が嫌なもの、味が苦手なもの、匂いが無理なもの…理由はいろいろあるので、じゃあどうすれば食べれるかと試行錯誤しまくります(笑)けど食べれないと言われたら“ですよねー無理だと思いましたー”みたいに軽く流してます😅
出されたものが嫌なら自分で作ってと言ってしまったなら、しばらく様子見てはどうですか?
親だけが罪悪感を抱くのもおかしな話で、いつまでもご飯が当たり前に出てくると思ってるのも私はおかしいと思ってて(ほんとはダメ)😅ご飯作る時に文句言われたので、全く作らなかったことあります。もーママは何もしませんと言って、夫に丸投げしました。ご飯炊くまでに1時間半かかり、夫が「出来ひんならママに文句言ったらダメやろ?まずは謝るべきじゃない?」と促して謝ってきたので、その日は作りました。
ほんと中間反抗期もあって、逆ギレされるなんて日常です😇こっちも人なので…しんどい時、嫌な事は包み隠さず言うことにしてます(笑)- 18時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
実は発達に関してはグレーなのでは…?と悩んでいて…園生活も学校生活も問題はないと言われていて、私一人でモヤモヤしているんですが😭
旦那が休みの日は任せてます😂旦那が作ったものは、魔法がかかったようにモリモリと食べるんですよね…😂
私も思ったことは口に出してしまいがちです💦- 18時間前
-
あんず
わが家も先生の方から園生活・学校生活も問題はない、活発な方ではあると言われました。長男の小さい時から、明らかに何か違うかなーと思っていたことは確かです😅こだわりの強さは、いくらかマシにはなりましたが顕在です(笑)
どこか相談できる場所とかないですか?私は2歳で言葉が出ず、市の発達に相談してから検査し、幼児療育、幼稚園を経て、病院で困り事はなかったので診断はおろさず傾向が強いと言われリハ開始、就学相談受け“普通級”通知、転勤になりそのまま“普通級”、新しい病院に行くと現に落ち着きがないなどの困り事が出ているので診断をおろす、放課後デイ利用するよう言われる←イマココです。
普通級なので、MAX何日使えるかは分かりませんが、放課後児童デイを利用する予定です。多分周りからしたらほんとに見た目は普通の男の子です🥹特に周りにも言ってないし、言わなくてもいいかなと思ってます。
旦那さんのご飯食べるんかよー!!それはこっちが余計にイラつくやつです😇💢
思ったことと言うより、しんどいとか悲しい、ちゃんと理由を話すようにはしています。人の心には疎い長男なので😅- 16時間前

まめ大福
うちの次女もそんな感じです(むしろもっとひどいかも💦)
年齢が違いますし、うちは長女が何でも食べる子なのでいつかは食べるでしょうと楽観的です
私自身も次女ほどではないですが好き嫌いが多い方でしたが、親からは食べるように全く強制されませんでしたが今はほとんど好き嫌いはないので、その経験あるので‥
私は次女はおまけ程度に考えているので、長女もしくは夫中心で献立は考えます
夫も好き嫌いが多く、次女のことまで考えるてると何も作れないので笑
長女と同じように用意しますが、納豆ご飯、ふりかけご飯のみなんて日常茶飯事です
トマトときゅうりは食べる←もちろん日によって完全拒否の日もあります。ので、まぁ生きていればいいかと思ってます☺️
はじめてのママリ🔰
めんどくさがりお手伝いはしてくれなくて…😭一緒に作ろうと言ってもダメです…
しゃるる🏎
食が細いわけじゃないんですよね?
はじめてのママリ🔰
そうですね💦
結構食べる方だと思います😭