※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆい丸
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜中何度も泣く悩みです。添い乳で寝かしつけているが、1時間で起きることが続いています。睡眠退行か、ネントレか悩んでいます。

9ヶ月、夜中何回も泣きます💦
8時前後に寝て、多いと5.6回。最終5時過ぎに起床します。
3.4ヶ月の頃は朝まで寝ることが多かったのですが、その後、風邪引いて夜中ゲホゲホ苦しくて何回も起きていました😭
風邪が治ってからも何回も起きるので、起き上がるのが辛くなってしまい、添い乳で寝せるようになりました。
それが今も続いていて、添い乳ですぐ寝るんですが、また
1時間とかで起きてしまいます。これは睡眠退行と言うものですか??
添い乳でも寝ない時はミルクも飲みます。→コテっと寝ます。
添い乳が癖になってる気がします😢

夜の寝かしつけも抱っこか、おっぱいなので、ネントレをしようかとも迷っています。
夜中寝るようになってから、ネントレか、何から変えてみればいいのか悩んでます🥲

コメント

はじめてのママリ

9ヶ月ならまずは添い乳やめる→夜間断乳かなと思います🤔

  • ゆい丸

    ゆい丸

    添い乳やめるのは、泣いたら抱っことかですか?
    フンフン👶言い出して、しばらくトントンしてますが、泣きが強くなって、いつもおっぱいをあげてしまいます🥲

    • 9月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっぱいあげてもいいと思いますが、添い乳じゃなく座って授乳にして、寝ることと飲むことを切り分けることからかなと思います!
    気づいたらおっぱいない!ってなるんだと思うので🤔

    • 9月19日
  • ゆい丸

    ゆい丸

    おっぱいで寝るから、起きたとき探すんですよね。分かってるんですけどね😓
    座って授乳!やってみます😊

    昼寝も、おっぱい飲む時間じゃなくても、寝るために授乳しちゃうので、それもやめた方がいいですね😂

    • 9月19日
♡

完ミです🙋‍♀️2人とも2ヶ月なる頃から一度も起きずに夜通し寝ます!親子教室にかよってましたが、おっぱいのママたちは夜中起きるってよく悩んでました💦先生は寝言で泣いてるところにおっぱいあげちゃうと覚醒しちゃうんだよ〜おっぱいあげないでトントンしたりすれば良いよ〜と教えてました!
やっぱり夜間断乳ですかね😌
もうおっきいし、ママが隣で添い寝で眠れるかと💡
寝付いた場所と起きた時に場所や状況が変わってると赤ちゃんは泣くそうです!
(抱っこで寝たのに降ろされてる!)と。
なので最初から横になった状態で寝付ければ夜仮に起きてもまた1人で寝付きますよ🌟

  • ゆい丸

    ゆい丸

    1人目は、添い乳でも朝方1回起きるくらいだったんです😢

    おっぱいの前にトントンしてますが、泣きが強くなっておっぱいあげてしまいます💦

    横になって寝せようとすると、泣いて動き回って汗や鼻水でびっしょりになっています。
    やっぱり最初に寝かしつけできなければ、夜は一人で寝られないと言う事ですよね🥲

    • 9月19日