※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後6ヶ月、毎日4時半に起きるようになりました😭これは睡眠退行なのでし…

生後6ヶ月、毎日4時半に起きるようになりました😭
これは睡眠退行なのでしょうか?
(雨戸で完全遮光しています)

夜は仰向けトントンで寝てくれるのですが、4時半に起きてきた時はその方法だと寝てくれず、、、

横向きが好きなので、横向き+おしゃぶりで寝かしつけ、寝たら仰向けに戻しているのですが、その時点で私の目が覚めてしまい、寝れないので辛いです💦

コメント

マカロン

時期的には睡眠後退の時期ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね😭
    4:50になんとか寝かしつけたものの、結局5:50分に起きて、そこから何をしても寝てくれず。
    リビングに移動してきました。
    付き合ってあげるしかないと思いつつ、朝早く起きすぎると昼寝の寝かしつけが増えるのでため息が出てしまいます💦

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

6ヶ月ぐらいからそれぐらいに起きてて、今もまだ続いてます😂
最初は睡眠退行かと思ってたけど長すぎてそうじゃないんだろうなと思ってます(何かはわかりませんが笑)
遮光シート貼ったけど変わらずで、しかも4時に起きたあとは抱っこじゃないと寝ないので3ヶ月間苦しんでます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3ヶ月間も!!
    お疲れ様です😭🙏
    朝4時から抱っこ大変ですよね、、、
    ちなみに4時に寝た後は何時頃起きられてましたでしょうか?

    昼寝をさせすぎると夜寝なくなったので、
    6:30~7:00起床。
    9:00~10:00 朝寝 1時間
    13:00~15:00昼寝 2時間
    17:00~18:00夕寝 1時間(30分くらいになる時もあります)
    20:00 就寝

    のスケジュールにしているのですが、今日は5:50から起きているので、いつもより早くグズり出しそうでため息です😞💨

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    だいたい5時半〜6時半の間に起きてました!
    でも4時に起きてそっから寝なかったりする日もあるしめちゃくちゃだったので、朝寝や昼寝の時間は決めてませんでした!
    7時から朝寝してる日もありましたよ😂
    今は多少長く起きててもぐずることがなくなってきたので、5時半に起きても6時に起きてもだいたい同じ時間から朝寝してます😪
    あまりにも眠そうor寝なさそうだったら30分ぐらいはずらしてますけどね😌

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    生後5ヶ月半頃に今のスケジュールに変えた所、夜わりと寝てくれるようになったので、崩すのが怖いなと思っていたのですが、生活リズムを意識しすぎな気がしてきました💦

    とても参考になりました✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 35分前
はじめてのママリ🔰

睡眠退行だと思います🥹
うちの5ヶ月ベビーもそろそろ始まりそうです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそうですよね😭
    生後3~4ヶ月頃に経験して少し慣れてるとはいえ、辛いので早く終わってほしいです🙏🙏

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ママさんも睡眠時間削られると思いますが無理せず息抜きもしながら頑張ってくださいね😢🫶🏻

    • 43分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭✨

    • 34分前