
両親からの誕生日やクリスマスのプレゼントがなく、義母との比較で恥ずかしさを感じています。両親に義母へのプレゼントを提案したが、反発されてしまいました。両親に対する思い悩みや、孫との関係についても悩んでいます。
両親の考えがおかしくて絶縁したいレベルです。
私は一人娘ですが、学生の頃から今まで私の誕生日、クリスマスのプレゼントは何もありません。(誕生日おめでとうの一言もありません。)
なんでくれないの?と問い詰めた時もありましたが、自営業で父が仕事をしない月もあったりでお金もそんなになく、仕方ないなとそれで慣れてしまってました。
ですが、旦那と結婚してからは義母は毎年旦那の誕生日におめでとう!とLINE送ってますし、私の誕生日もその付近に会う機会があればプレゼントをくれます。
義実家と比べてしまうとなんで家はこんななんだろう。とほんとに恥ずかしくなります。
先日も私の誕生日があって義母が葡萄をプレゼントしてくれました!(ちなみに義母の誕生日は何もしたことありません、、母の日に何回か渡した程度です。)
なので、両親に電話をし「義母は私にプレゼントくれたんだから、せめて旦那の誕生日に何かプレゼントしてあげたら?」と伝えると、何も貰ってないのになんでやらなきゃいけないんだ?と、、、
呆れますよね。私も元々義母の性格が苦手で誕生日プレゼントは1度もあげたことないのにプレゼントくれたんだよ?と伝えても素っ気ない態度。もういい!と怒鳴り電話を切りました。
なんでこんな両親の元に生まれてきてしまったのか、後悔しかありません。
旦那にもこんな両親恥ずかしくて仕方ありません。
遠方にいるので今まで孫の写真を送ったりテレビ電話したりしてましたが、もう辞めようか悩みます。
一応孫の誕生日プレゼントは毎年くれてるし、可愛がってはくれてるのですが、、、
こんな両親普通じゃないですよね?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
ひまわりさんたちはあげてないんですよね?🤔
それなら別にいいんじゃないですかね😅
お子さんにはくれてるみたいですし😅
逆に、お義母さんからプレゼントもらってて
ひまわりさんたちは
プレゼントしないんですか?😳

あずき
今はもう大人だし置いておいて…
子供時代はプレゼント欲しかったですよね。経済的な問題だとしてもおめでとうって言葉は言えると思います😭😭
私がひまわりさんの立場だったらすごく悲しいなって思ってしまいました。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!!理解して下さりありがとうございます😭😭
お祝いの気持ちがなんでないのか?悲しくて仕方がありませんでした。
それが普通だと思って育ってきました😅- 9月18日
-
あずき
いえいえ。
物をくれるくれない以前に気持ちの部分がないのが寂しいですよね😭💦
普通じゃないことに気づけてよかったです!!
お子さんや旦那さんの誕生日やイベントごとは思いっきりお祝いしてあげましょー💓- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにその通りです😭
プレゼントが欲しい訳ではなく、おめでとう!の一言が欲しくて😅
求めても無駄なんですけどね😣
その反動か分かりませんが子どもや旦那の誕生日はお祝いしまくり、サプライズしまくり、プレゼント渡しまくりです🤣🤣笑
このまま思い出作ってきます😭
ありがとうございます💓- 9月18日

退会ユーザー
別に普通じゃない!って怒るほどのことではないかなぁと思います😅
お義母さんがずば抜けて優しいだけであって嫁や婿にプレゼントあげないのは頭おかしい!っていうのは言い過ぎかなと…
孫にくれてるなら普通に優しいご両親だと思いますよ
-
はじめてのママリ🔰
比べてしまうから良くないんですよね🥲
割り切るしかないですね💦- 9月18日

蕎麦
絶縁するレベルでおかしいとは感じませんでした。
理由も経済的なものですしね。
あっちの親がこうしてくれてるから自分の親もこうしてくれ!はちょっとどうなのかな、と😅
孫にプレゼントいただけるだけで十分だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
やはり比べてしまうから良くないんですよね😣
経済的理由なのはそうなんですが、両親どちらも酒豪でタバコも吸います。
そういった嗜好物にお金を費やしてるんで、、なんとも言えないです😅- 9月18日

ちまこーい
プレゼントする事がない親に期待しても無駄、比べても変わることはないし、プレゼントってそもそも渡したら?とか言われてからするものでもないので、まず頼まないです💦
毒親育ちで義実家の方がいいので、実家情けない。何でこんな親かなって思う気持ちはわかりますが、親は変わらないので、こっちが変わるしかなく、いまさらイライラしても疲れるので、嫌なら疎遠にしたらいいだけかなと思います💦
比較して普通じゃないと分かったとしても、今更、親が変わることはないので、比べてもとも思います😓
-
はじめてのママリ🔰
確かに期待した自分が馬鹿でした😣
確かに1度疎遠にするのも手かもしれないですね、、
関わり続けると比較してなんでうちは、、となるのがオチですもんね💦- 9月18日
-
ちまこーい
比較癖をやめるって手段もあるかなと思います。
うちはうち、かなり狂ってる気がするけどそれが我が家と諦めて、義実家を実家だと思ってます😊- 9月18日
-
はじめてのママリ🔰
それが我が家だと割り切れば比較することもなくなりますもんね、、
ただ口だけは達者な親で、何か相談しても全否定で私が悪いと言われるだけで自分に自信が無くなります。
なので関わるだけ無駄なのかな、とも思ってます😣- 9月18日
-
ちまこーい
毒親なので相談した事ないです💦
- 9月18日

はじめてのママリ🔰
うちは逆です。
うちの親は私や主人に誕生日や子供の日にプレゼントとして現金をくれますが、義両親からは私も主人もプレゼントもらったことないです。
そこはもういい大人だし、それぞれの家庭の事情などもあるので、お子さんにプレゼントくれてるならいいと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、、
そういう人達だと割り切るしかないですね!😅- 9月18日

まめ
経済的理由があると思います。
うちの場合は逆です。
実親旦那に誕生日プレゼントあげたり、ケーキ渡したりしますが
義親は私に何もないですよ
それにお孫さんにあげてるだけで充分かと😀うちは孫にも何もなし、お祝いも何もないぐらいの義親です。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
孫にやってくれてるなら、なんで昔の私にくれなかったのかと自分が惨めになってきて、、笑
お金が無いって言ってるのは昔も今も変わりません😭- 9月18日

ななせまる
子どもの頃に全くなかったのは寂しく思いますが、大人になってからも親から誕生日プレゼントってほしいですか😂?
うちも子どもの頃からないですし息子たちになにかもらったこともないです😂😂でも私は両親に母の日や父の日や誕生日には高いものはあげられないですが、プレゼントは渡してます。なにも貰ってなくてもどうしてる?元気?って連絡くれたり半年に1回くらいですが実家に遊びに行けば可愛がってくれてそれだけでありがたいなぁと思うので☺️
貰いたいだけなら普段からこっちからプレゼント送るなりなにかしてあげるなりしたらいいと思いますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
大人になってからはプレゼントいらないです!笑
すみません、伝え方が悪かったですが、プレゼント欲しいわけではなくただお祝いの気持ちが欲しいんです。
ただ旦那にはおめでとうの言葉も何も無く、惨めになるからプレゼント渡したら?と伝えました😣- 9月18日

退会ユーザー
経済的な事情はあっても、幼い時から誕生日•クリスマスプレゼントがないのは可哀想だと思いました…😢
私もない方だったので気持ち分かります。
今でこそ、子供の親になりましたが生活厳しくても子供のためにプレゼントはします。
喜ぶ顔が見たいから。
だからやっぱり…経済的事情という事で貰えなかったのは理解出来ないんですよねー…
まぁ昔は色々手一杯だったんでしょうね…と割り切ってます💧
孫の事はしてあげたいみたいで沢山やってくれますが、昔の自分を思うと、周りのお友達の事が羨ましくて自分宅と比較してました!
そんな過去があるかるか?お金にはずいぶんシビアになり、今は余裕のある生活になりました。
余裕がでると『悲しい思い出だなー🤣』な〜んて感じちゃうんですよね〜
言葉にならい想いですよね〜
きっと経験した子にしか分からないと思います🤔
はじめてのママリ🔰
そもそもプレゼントなんて貰ってなかったので、あげたいとも思ってませんでした😅
私のが誕生日先なのでプレゼント貰ったら義母には渡してます!