※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

1歳過ぎて後追いが酷くなり、発達面で不安が強まっています。不安が積もって余裕がなくなり、気持ちを落ち着かせる方法を知りたいです。

1歳過ぎて後追いが酷くなりました。
後追い自体は5ヶ月頃から離れると泣いたりはあったのですが、
お腹空いてる時、眠い時以外はトイレなどで5分10分離れてても平気でした。
最近はベビーゲートの向こう側に行くだけで泣かれます。

一方で、名前を呼んでも反応しなくなったり(1歳前は反応してました)と発達面での不安が強くなりました。

産まれてから今まで発達面で不安を感じながらも、まだ小さいし、出来ることも増えてるし、と都度気持ちを落ち着かせてきましたが、ここに来て騙し騙し抑えてきた不安が積もって余裕が無くなってきました。

目は新生児の時からわざとかと思うほど逸らされ、成長につれだんだん合うようになって今ではじっと見つめ合う事もありますが、合いづらい、普通なら合わせるだろうという場面で合わなかったりします。

1歳前は絵本のイラストをたまに指さすのはありましたが今はやらなくなりました。

模倣も全くない訳では無いですがほとんどしません。
ぱちぱち、バイバイして?と言うと一応できますがバイバイは下で腕をブンブン振ってます。

まだ心配すべき時期じゃないと、今までそう思ってやってきましたが、
どうしようもなく不安になったり、余裕が無くなった時みなさんはどうやって気持ちを落ち着かせていますか?

コメント

🐶

後追いですぐ泣かれたりもありますし、基本ずっとついてきますし、名前呼んでも振り向かないのは何かで遊んでたりテレビ見てたり集中してる時ではないですか?🤔

うちの子もそんな感じですよ〜😊✨

ちなみにもう数日で1歳になりますがパチパチやバイバイはまだしませんし、指差ししませんよ😮‍💨
指で絵本はなぞりますが笑


1歳半検診で色々できなかったら少し遅いかなって言われるみたいですが、まだ1歳ですし色んなことに興味持ったり、逆に寂しい!とか色んな感情もさらに芽生え出して来るんだと思います。

赤ちゃんの成長を、その子のペースでのんびり見守っててあげても良いんじゃないかなぁと思いました😊💗

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    振り向く時は振り向くんですけどチラッと見るくらいで、ダメな時は何度呼んでも近くに寄ってもダメです😂
    やっぱり個人差あるし早くても1歳半までは気にしすぎないのが1番なんですよね🥲そう思って今までやってきてたんですが1歳過ぎてなんだか急に不安になっちゃって😭💦多分後追いが酷くなって疲れてるのもあると思います😢

    気に入らないと怒るようになったり自我が芽生えてきたんだな〜っていうのは実感してきたのでこれからの成長を見守るしかないですよね🥲
    優しいコメント頂けて少し落ち着きました☺️

    • 9月18日