
赤ちゃんとの一日の時間使いについて、忙しい日々の中での家事や自分の時間確保についてのアドバイスを教えてください。
赤ちゃんがいながらの一日の時間の使い方について聞きたいです(>_<)
普段は私が一人で息子を見てます。パパは朝7時半出勤、夜7時~8時に帰宅しますが、ここの所生活リズムもバラバラで…
みなさん家事や自分の身支度、赤ちゃんのお世話など、いつ、どんな風にしてますか?
家の息子は8ヶ月後半でハイハイつかまり立ちが活発になってきて、目が話せなくなり、家事(掃除、洗濯、皿洗いなど)も半端になり、てんてこまいしてまして(>_<)自分時間なども持てれば気持ちに余裕できるのでしょうが(;_;)
みなさんどうやって乗り越えてますか?差し支えない範囲で、一日の時間のスケジュールなと教えて下さい☆
- マロ吉(6歳, 9歳)
コメント

りっちゃん
7-8時起床
顔洗う歯磨き洗濯機回す、
娘を着替えさせてご飯
食べ終わったら私の朝ごはん
食器洗って化粧して洗濯干して
掃除機
だいたい9-10時に終わるので娘と遊んで10時半から11時にお昼寝(私の胸上で)
12時ご飯食べて児童館やお散歩にいく、
15時おやつ食べるときもある。がお昼寝(胸上で)
17時娘のご飯
モニター見ながら夜ご飯作り(30分)
お風呂洗ってお湯ためてる時に歯磨き
18:30お風呂
20時寝かしつけ
そのあと出来なかった家事してます!

oooooMaiooooo
うちも生後8カ月の男のコがいます。
8カ月になってから同じくつかまり立ちやハイハイで興味がある所へ行きます。
ゴミ箱の袋引っ張ってこぼしたり、洗濯物干している棒までハイハイして棒をつかんで何故か振るし😅
旦那は朝6時には居なくて帰ってきても夜8時以降とか。
寝ている時に家事したり、洗濯物干す時は一応自由にさせてますが、ハイハイで棒を振るのでその都度ソファに乗せたりしてます。
活発化するとこうも酷いのかと思い知らされました笑
-
マロ吉
同じような状況でがんばってらっしゃるママがいて心強いです。ありがとうございます‼
ほんと、活発化は成長が嬉しい半面、目が離せず大変ですよね(^^ゞ家は、活発な上、最近ママっ子で遊び飽きると抱っこみたいで…
やっぱり寝ている時ですよね、家事は(>_<)
また、家よりも、旦那さんは朝早く夜遅いみたいで、大変ですよね(>_<)すごいです、その中でがんばってるママ!ご苦労お察しします。体に気をつけて下さいね。- 10月1日
マロ吉
細かくありがとうございます(^O^)
すごいですね☆理想的(^O^)夕方早めに子供ご飯して20時には寝るっていいですね!そのあとに時間があるって素敵です!家も見習いたいです!
また質問しちゃいますが、朝ご飯後の家事の際、娘さんはどうしてるんですか?
夕飯作りのときのモニターということは一人で遊んでるんですか?あとお風呂はママと一緒ですか?ごめんなさい、余裕あるとき教えて下さいm(__)m
りっちゃん
家事やっている時は基本的一人であそんでます!
マーマーってなってたらおんぶしてます。
リビングを子ども部屋にしてるのもあり、どれだけ暴れても大丈夫なように一応しています!
お風呂は一緒に入ってます。
マロ吉
早速ありがとうございます(>_<)
なるほど、マーマーってなったらおんぶですね☆
ちなみに、どれだけ暴れてもいいリビング、気になります‼
家もリビング、遊び場ですがおもちゃやら服類やら散らかり放題で、なんとかしなきゃなと思いつつ片付けが追いついてません(;_;)参考にしたいのですが、もし良かったら写メとか見せてほしいです(>_<)
りっちゃん
さんざん暴れた結果ですみません…
こんな感じです!
マロ吉
ありがとうございます‼
娘さん、いっぱいおもいっきり遊べていいですね☆
なるほど、棚とかは置かないようにされてるんですね(^O^)参考にさせてもらいます(^O^)m(__)mありがとうございます‼
りっちゃん
私がいるところに棚あるんですが、段ボールとかで隠すようにしてます!
マロ吉
そうだったんですね☆
家も段ボールとか座布団で隠したりします(笑)
お部屋改造がんばります‼
ありがとうございました(^O^)