※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーな
ココロ・悩み

発達障害の子どもたちとの接し方や育児についてアドバイスを求めています。

発達障害のママに子どもたちとの接し方、育児の仕方を聞きたいです。長文になります。

私は子どもの頃から”周りよりも変わっている″と思って居ました。
幼少期からいじめに合いそれが原因で引っ越しました。ですが、その引越し先に小学生になる前に保育園で同じだった異性に会います。
その子から瞬く間に私の、恐らく″変なやつ″的な噂が広められ、また虐められました。
それでも家族には言えず(家庭では出先でも明るくてよく喋る女のコだったので)中学に上がり、近隣の小学校と自分の小学校の2校が合流??する中学でした。
その合流した方の子達が俗に言う″陽キャ″の塊で結構悪目の子も多く私の周りの子達は一気に染められました。
いじめはエスカレートし、真冬にトイレへ呼び出され頭から爪先までホースでビショビショにされ、流石に家には帰れずホームルームが終わるのを待ち、先生からは早く帰れとしか言われず とぼとぼ帰宅。
帰りが遅いのを心配した母は私の姿を見てすぐに学校に電話。
翌日、クラス会議が行われましたがそんなの口だけ。
意味なんてありませんでした。

高校は頭も悪かったので1人だけ私の事を知ってる子と一緒に行きました。
ただ、その子は小4くらい(転校して2年)までしか仲良くなかったので特に喋らずで新しい学生生活が送れました。
見た目のいじめがあったものの友達も出来たので平気でした。

そして、大学や専門に行くこと無くフリーターとして居酒屋(3年) パチ屋(1ヶ月) マクド(1日😭) ラウンジ(3年) 働き、最後のラウンジで今の旦那と出会いました。
中略、喧嘩も沢山しましたが結婚後、子どもができ、長男が2歳前後の頃。ある事に気づかされます。″言語、運動能力″などの発達が遅れている。3歳8ヶ月になる長男は今年の6月に発達テストを受けました。結果はグレーでした。″私の責任だ″調べると、親が発達障害の場合遺伝率は75%でした。
ショックでした。。

去年次男が生まれ今年の8月に長女が生まれ、遅くなりましたが先日自身の精神的に行くと軽度の発達障害がわかりました。
″誰にでもある″そー言われましたが私は未だ自分の感情をコントロールする事が出来ずちょっとの事で過剰に叱り手を挙げてしまいます。ですが少しずつですが声を抑え手を挙げるのも控えるようにしています。

優しい方、アドバイスや同じ経験をしてどの様に育児を工夫しているか教えて頂きたいです。

コメント

みき

発達障害が遺伝するなんて聞いことないです…。うちの子は発達障害(診断済み)です。今は保育園幼稚園行かず療育の通園に通ってます。
この先も支援級や養護学校に入れるつもりです。なので健常児がいる普通級に入れるつもりはありません😊
子どものペースで楽しく過ごしてもらいたいので。
子供への接し方は人それぞれですがうちの子は他の子に比べてできること少ないのでときかく褒めてます(^^)褒めてもらえた、またやりたい、なと本人の意欲にも繋がるかなと😊

  • まーな

    まーな

    携帯で調べただけなのでわかりませんが 75%遺伝とあり、当時はショックでした、
    うちも今は通常保育に通っていますが、療育も視野に入れています、、

    • 9月14日
二児ママ

大変でしたね。
私もいじめられグループ所属でしたが、写真切られたくらいでした。

ちなみに発達障害ですが、児童発達支援施設の療育通われてますか?
リタリコジュニアとか。

保護者側もかなり参考になりますし、何より子供の成長を一緒に見てくれる相手が増えるのが私は唯一救いでした。
可能から活用して、親子で過ごしやすい環境に活かしてください。

療育通わせるまでは私も手を上げたり荒げたりすることありました。

あとは辛いときはお金かかりますが、家事代行やベビーシッターを年数回使って感情を落ち着かせてます。

  • まーな

    まーな

    まだ通っていません。
    私が後回しの性格で旦那もコロナでとても仕事が減りこの1ヶ月でだいぶ増えたのでタイミングを見て役所??に聞きに行こうかと考えています。

    療育は保育所に通園しながら通えるとの事でしたがそこもどーしようか悩んでいます、保育所6時間療育2時間程度、その間次男長女との時間はありますが長男だけ寂しい思いさせないか、ずっと誰かに預けてばかりで申し訳なく思ったり色々頭で考えてしまって、
    義母に 感情コントロール出来ない時は123456,,と数えて深呼吸してみ と言われました。それからは叱りそうになる時に周りの色んな声が脳裏にフラッシュバックする程です、

    • 9月15日
りんご

専門家に丸投げしてもいいかなぁと思います。保育園や療育をフルで使ってまーなさんも通院をしっかりしたほうがいいですよ。1ヶ月のお子さんがもう少し大きくなったらでいいと思います。

  • まーな

    まーな

    通院は予約無しで出来るそうなので行ってます、が先生があまり(個人的に)私の話を理解してくれているか、と気にはなりますが汗
    長女がもう少し大きくなってからフル活用と言うことですか??

    • 9月15日
  • りんご

    りんご

    1ヶ月ではお預かりなどもできず難しくないですか?

    • 9月15日
  • まーな

    まーな

    そーゆー事ですね!
    理解できました🙇‍♀️

    • 9月15日
はじめてのママリ🔰

例え発達障害があっても、貴女はイジメにも負けずに強く生きて、旦那様やお子様のいる家庭を築けたのですから、発達障害が一概に悪いとは言えないですよ。
私も発達障害がありそうですが検査していません💦
でも、日常で困った時(主に人間関係)は他の手で乗り切る思考力が身に付いており、障害や苦手分野があっても、対応していく術を身につければどうとでも生きられると思いました。
私も感情の起伏が激しいので、感情が昂った時は旦那に任せて引きこもったり、子供のお守りはテレビに頼って別部屋に引きこもり落ち着くまで待ちます。別の事に思考をシフトすると怒りが収まりやすいので、なるべく別の事を考えるように努力しています。

  • まーな

    まーな

    人と話すのは好きですが多人数はなかなか話せません。恐らく話のスピードに追い付けず自身も話すと長くなるので引っ込んでしまいます。

    隠れていたら1歳の次男が探して泣いていて可哀想になり抱いてしまい、長男(3歳)がそれをみて抱っこといい、続けて1ヶ月の長女が泣くとふと我に返って頑張ってあわわと少しふざけながらできる日もあれば、、、の日々です、

    • 9月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか幸せそうな絵が浮かんできました。障害があろうとなかろうと、幸せだと思って生きられることが1番ですよ。あまり悩まずに幸せに生きて下さい。

    • 9月15日
  • まーな

    まーな

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月15日