心が狭いのでしょうか?息子が熱を出しました。大したことはないのですが…
心が狭いのでしょうか?
息子が熱を出しました。大したことはないのですが
自分の子どもが体調崩した時くらい
遊びに行くのはやめてほしいと思うのはおかしいですか?
会社の歓迎会等や上司のつきあいなら許せますが
会社の同世代仲良しグループの誕生日会です。
しかもそれを「遊び」にいくのとは違うと言い張ります。
わたしからしたら夜に出かけること自体が
すでに遊びに行くことだと思ってしまいますが…
確かに寝かしつけてしまえば
旦那がいてもいなくても関係ないかもしれませんが
現在8ヶ月の妊婦でもあるので、もし何かあった時と
考えるといてもらえた方が助かるし
何より母親は子供が熱を出したらそれどころじゃないですし世間からは猛反発の嵐だと思いますが
父親は仕方ないと思われるところがまた許せません。
みなさんはどう思われますか?
- こゆきんぐ(8歳, 9歳)
コメント
ゆずP
私も仕事以外の飲みなどは、そういう場合嫌です!
前から決まっていた予定なら、子どもの具合が相当悪いとき以外は仕方ないので送り出します。
退会ユーザー
おかしくないと思います!
確かにいてもいなくても変わらないから別に構わない、という方もいるみたいですし、普段育児に積極的でない旦那さんならそれもそれでありなのかな、と思う部分もあります。
でも私からしてみれば風邪ひいてる家族を差し置いて飲みに行ける神経を持った旦那、ということ自体が許せないです。
-
こゆきんぐ
やっぱりそうですよね。
わたしが引いてるならまだしも
子どもが辛そうにしてるのに
フラフラ出かけるのは許せないですよね。
そういう時にいなくても変わらない旦那なら普段いなくても本当にどうでもいい旦那に
なってしまいますよね。- 9月30日
きょんちゃん
前々から決まっていた誕生日会なら、行くのは普通のことかな?と思います。
自分の子どもが体調を崩して、何かあった時のために、いつでも連絡はとれるようにしておいてね?とは言うかもしれません。
妊娠8ヶ月、お腹も大きくなってきて辛いし不安なことをお察しします。
臨月であれば行かないでほしいかなと思いますが
8ヶ月なら許せるかな?と個人的には思いました!
心が狭い、ということではなくて
ただ何かあった時に不安!ということだけだと思いますよ!
誰でも思うことです(˘ω˘)🎵
-
こゆきんぐ
そんな風に言ってあげられる余裕がほしいです😂
突然決まったこと且つ誕生日の方が女性ってことが嫌だったのかもしれません…- 9月30日
-
きょんちゃん
突然決まってなおかつ女性はいやです!(笑)
前から決まってなかったんやったら子供熱でとんねんから帰ってこんかい!って言いますそれならww- 9月30日
やすたかえさん
仕事の付き合いもあるだろうし仕方ないと思いますよー!
-
こゆきんぐ
やはり仕方ないと割り切るべきですかね。
もう少し考えを柔軟にしてみたいと思います!- 9月30日
まき
他の方のコメント欄拝見しましたが女性なんて許せません!!!もうお腹も大きいなら自粛してほしいくらいですね。妊婦じゃない場合なら前から決まってた同性なら許せますが異性でしかもいつ生まれるかも分からないお腹の大きい妻を置いて行くなんて許しませんね!!!
-
こゆきんぐ
やっぱり自粛してほしいですよね。
前から決まってたならまだしも
突然、それも異性!そして大学サークルのような仲良しグループってところが
やっぱり許せないです。
同じような意見で安心です😭- 9月30日
風船🎈
私は許しません!
それぞれ家庭によって考え方は違うと思いますが、前から決まっていた接待などであればしぶしぶ了承しますが、急遽決まった飲み会などであれば断ってほしいです。
息子さんが今、いくら大したことがないといっても急変する事もあるだろうし、ましてや妊婦さんであれば不安ですよね💦
そういった気遣い思いやりが足りないですよね、男の人って、、
どうしても祝いたいなら少し顔だけ出して理由を説明して早めに帰って来い!!と私なら言います(`ヘ´)
-
こゆきんぐ
わたしも前から決まっていた接待、飲み会であっても今回と同じ状況ならしぶしぶだと思います。
妊婦であれなんであれ
何かあれば母親!っていうのではなく
旦那にはやっぱり気持ち的に
支えになってほしいですよね。- 9月30日
✩ママちゃん✩
私も許せないです。
いくら約束してた事でも子供が熱出してるのに、遊びに行けるなんて、奥さんが言わなくても旦那側から約束キャンセルして欲しいです。
上司の付き合いでも理由言って早く帰ってもらったりすると思います。
妊婦さんだし、不安なことわかってほしいですね( ー̀εー́ )
-
こゆきんぐ
そうなんです!
わたしの態度が明らかにおかしくなって
ようやく行くのやめようかなーって
言ってきたので
そこでもまたイラっと笑
他の父親よりよくやってる方だよ
なんて言ってきたりもするので
父親としての自己評価は高いんでしょうね…笑- 9月30日
ゆゆ
狭くなんかないです!私も許せない!
ただ、主人いわく、「子供がお熱の時に俺が家に居て何になるの?」だそうです…
男と女の考え方の違いでしょうか…?
具体的にお手伝いして欲しい事、ご主人がいてくれないと困る事、居てくれたら助かる事、居てくれる事への感謝を、口に出すと少しは協力してくれるかも?(^-^)
ついイライラしちゃって、感情的になっちゃうんですが、ぐっとこらえて訴えたところ、我が家の主人は2時間ほど遅れて飲み会に行きました(笑)
「行くんかい」とは思ったけど、1次会を欠席するなんて主人にとっては人生初の試みだったそうです(笑)
-
こゆきんぐ
旦那さんなりの最大限の努力だったんですね!☺️
やっぱり男女考え方の違いや
歳によっても違いますよね。
旦那家族は義父が
ほとんどいない家庭だったので、
そういうとこでも考え方が違ってくるのかなあと…
普段から感謝の気持ちは伝えるようにしてるのですが、チクチク嫌味を言うのをやめて
わたしもぐっとこらえることを
やってみます!- 9月30日
-
ゆゆ
普段から伝えてるなんてすごい!
お義父さんの影響はあるかもしれませんね💦
息子さんのお熱はどうですか?
こゆきんぐさんも体調崩さないように暖かくしてゆったり過ごして下さいね(^-^)- 10月1日
や68
自分が同じことされたらどう思う?と想像させます。
妊娠中でお腹大きいのに上の子の看病を1人でしなくてはならない時の心境を事細かに伝えて
さぁ、あなたが同じ立場だったらどうする?
と問います。
こゆきんぐ
そうですよね!
よかったです。
前から決められてきた予定ならまだしも
帰ってきて
今日夜出たいんだけどって言われたら
やっぱり嫌ですよね
旦那に口では勝てなくていつも
自分がおかしいのかな。と不安になるので
心強いです!