
子どもを園に入れて仕事を始める予定。保育士の資格が有利だが、急な休みが心配。家庭のある先生は休みにくいと感じて悩んでいる。
4月からは子どもを園に入れて仕事をはじようと思っています。まだ仕事は決まっていません。入園の手続きの書類を貰いに行ったら、保育士は点数が高く入るのに有利になるようです。元々保育士をしていましたが、パートで働きたいので、他の職種を考えていましたが、有利になる話しを聞いて、心揺らいでいます。どんどん園に入るのが難しくなってきているのようなので、保育士で働いた方がいいかもしれませんが、子どもの急な熱、休みになった時、休めるかなと心配です。自分は独身の時しが働いていないので、家庭のある先生はほとんど祖父母など身内の誰かに急な子どもの休みは任せておられることが多く、休まれる方はあまりいなかったため、かなり休みにくい気がして😥早めにわかっている休みは大丈夫だけど、急な休みになるとなんとも言えないあの空気😓家庭があるとかなり大変な仕事だと知っているからこそ悩みます。
- ぽこ(6歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも祖父母には頼れず、何かあれば私が休まないといけないです😥看護師してましたが、今は求職活動中で、子供の体調不良で急な早退やお休みがなかなか取りづらく、他の仕事でも良いのかなと思っています。保育士も看護師も、急な休みを取りにくいですよね😢解決にならずスミマセン。同じような悩みだったのでコメントしてしまいました💦

なな
保育士パートしています。
人数多めで雇っている大きい保育園で働いてるからか私は急な休みも休みやすいと思います。
今4さいと2歳の子供がいてパートさんの中ではうちが1番子どもが小さくよく急なお休みをもらっていますが
嫌味など言われたことなく
休ませてもらってます💦
裏では言われてるかもですが😭
-
ぽこ
ありがとうございます。人数がちゃんと足りていると助かりますね!
- 9月15日
ぽこ
わかります。共感して貰えるだけでも嬉しいです。
育休から戻っていく保育士もいますが、働き方改革してほしいって言ってます💦
旦那も忙しいので結局自分が休みを取るしかないです。やっぱり他の職種をメインに考えます。
はじめてのママリ🔰
もしかしたら、保育士さんでも子育て理解があって、急な休みでも大丈夫な所があるかもしれませんので、探してみても良いかとは思います🥺ただ、看護師もですけど、他の職種に比べると一人抜けると抜けた穴が大きいし急な休みでの融通きいてもらうのは大変ですよね😢私も今、働きたいのに働けないという悔しい気持ちになっています😭