
コメント

きなこ
すごい分かります…😞
独身時代の何もしないでいい休日が懐かしいし、朝も遅くまで寝て好きなもの食べたい…😭っておも思います💦
でも今の子供がいない生活なんて考えられないし…子供が独立する20年後くらいには自由に過ごせますかね…😇笑

ママリ
深く共感します😖
仕事してクタクタで帰っても子供が寝るまではノンストップ😞
休日はみっちり子供の面倒。
最近は上の子の体調不良で夜中の看病と下の子の夜泣きが重なって自分も限界を迎えそうでクラクラしてる時に「今が1番幸せだよね〜」と周りから言われ、幸せなんだろうけど幸せかわからないって思いました。
お金や人目を気にしてサポートも受けづらいし今はコロナコロナで自由が効かないし..本当気が滅入ります😞
私の愚痴になってしまってごめんなさい💦
-
はじめてのママリ🔰
共感してくれて嬉しいです😌
仕事も人に気遣って人間関係ドロドロなところで働いて、帰ってきてから、一人で子供達をお風呂入れて、ご飯食べさせて、保育園のもの洗濯して、旦那は帰りが遅いからまたご飯あっためなおして…毎日毎日同じループで疲れちゃいました
何なんだろ自分?って思っちゃって
今、こんな休みの日も仕事のこと考えちゃうし、仕事のイライラとかも子供に当たっちゃったりするから辞めようか迷ってますが、生活もあるし、土日祝の休みの仕事じゃなきゃダメみたいな考えの旦那なので…そのくせに自分は日曜仕事だからとかはあるんですけど…
そうゆうときに、何で母親の私ばかり我慢しなきゃいけないんだろ。ってまた変な感情が出てきてしまって、ここに書いちゃいました💦- 9月12日
-
ママリ
子育てしながら職場の環境最悪はつらいですね😭
同じループも嫌だけど時間に分刻みで追われる事にもイラつきませんか😞?
私の以前のルーティンと全く同じでびっくりです💦
その状態が続いて精神的体力的に疲れて体調を崩し入院手術になってしまいました😢
旦那は仕事がんばって稼いでくれてるのはわかるけど..やっぱり家の事は母親の役割って感じがありますよね😭
結局母親の方が負担大きくない!?って...
らたーたさん、体調を崩す前に何か負担を減らせるといいのですが... 大丈夫ですか😖?- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
辛いですけど、生活もあるし辞めれない…辞めたら辞めたで後悔するのも怖い…ってずっと考えてて、最近不眠気味です⚡️
分刻み本当にしんどいです
やることもいっぱいで、次これしたらあれして、洗濯機を回す順番すら考えてて疲れます。
ママリさんは入院手術した後もお仕事は続けられてるんですか?
何もかも母親です。こんなにもいろいろと母親は犠牲にしなくちゃいけないのか。とおもいます💦- 9月12日
-
ママリ
悩みますよね...でも体調を崩したり子供に影響が行く前に、新しい仕事探しもありなのかなって思いました😖
うんうん、そうですよね💦本当頭の中ずっと次やる事考えてて、やばいやばい寝る時間だけどやる事まだあるって焦る時もあります😞
仕事は続けています😅でも退院したその日に3人目妊娠がわかって💦
産休まではしんどいけど正社員で働いて、育休中にパートに移りたいと旦那を説得しました。
最初は家族が増えるし貯金しなきゃだしダメだって言われました😞
でも、絶対無理。今のままで3人育てて仕事するのは無理。と言い続けて、旦那も折れた感じで。
今では週5でパートです😖
やっぱお金の不安とか家族が増えたり新しい環境になる事に対してすごく不安でした💦
私の場合はラッキーがあって、職場環境最悪でしたがその原因を作っていた人間2人が辞めた事です。
育休が終わって戻った会社はだいぶ平和になっていました😭
それが無かったら辞めていたかもしれません💦
母親だから当然。産んだ責任がある。とかよく言われますが、そりゃわかってんねん。子供も大事にしてるし。でも息抜きすら許されない状況になってみ?って強く思います😓こう言う気持ちになるのは当然の事だと思います。- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
私も週5でパートです。
辞めたいですが、子供が熱などで急な休みの融通がきく会社、土日祝休み、お盆や年末年始休み、時間も9時から16時くらいまでなどいろいろな条件が全て揃うところがなかなかなく、今の職場で渋々頑張ってます。
それも、旦那にイライラしてて、何で、保育園の送り迎えは絶対私が行かないといけないわけ?何で急な休みのこと考えて職場選びしないといけないんだろ。旦那は別に何も考えなくてもいいよな。今月も土曜日に運動会あるのも忘れてた旦那。コロナで親は1人しか行けなくなりましたが、もし2人行けてたらどうしてたん?どうせ私は仕事休みだから、お前が行ってくれるだろうって考えなんですよね。いつも、どうせ私は仕事休みだから、いつでも休めるからって思ってるんだろうけど、何で本当私ばかり犠牲にならなきゃいけないんだろって…
産んだ責任って、旦那もなら子供つくった責任あるだろって思います。
全部母親かよって。- 9月12日
はじめてのママリ🔰
確かに子供がいない生活なんて考えられないですが…
独身時代に戻れたら、子供つくらないだろうし、子供いなくていいよって言ってくれる人と結婚するかもですね💦