※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
田中
子育て・グッズ

8/10 に 2.750g の男の子を出産し現在、生後33日目 です。上の子含め 3…

8/10 に 2.750g の男の子を出産し
現在、生後33日目 です。

上の子含め 3人とも 帝王切開で出産して
混合で育てており、母乳で足りないと思うとき
ミルクを足してあげている感じです。

今回、入院中はおっぱいの張りもありましたが
生後 2週間後半〜3週間辺りから授乳パッドも
1日交換 しなくても大丈夫なほど張らなくなりました。

基本、授乳時ゴクゴク音も聞こえない状態で
6時間ほど授乳をしないときはなんとなく張りかけて
最初の少しはゴクゴク音も聞こえますが
基本はおっぱいがふにゃふにゃです。

一時期、あまり出てないんじゃ?と思いミルクにしましたが
やっぱりとりあえずは母乳吸わしておこうと思い
現在1日7〜9回 の授乳で片方10分ずつ吸わし、
ミルクは 1日で 200〜300ちょっと足している状態です。

ミルクをメインにしても母乳をメインにしても
睡眠時間は平均14〜15時間程寝てくれます。

ミルクだけだと 1回 多い時で 100ml は飲めるので
一応、母乳出てはいるのかな?と思うのですが
おっぱいが基本ふにゃふにゃなのが気になり
これは差し乳?になったということでしょうか?

• 飲ましてる反対側はツーンとはこない
(飲まし始め、反対側の母乳がポタポタすることはある)
• 張ってはいないが授乳時以外もたまに母乳がポタポタする
• 現在、体重は 3.200〜3.400ほどあると思います
• 1日おしっこは 8〜10回、うんちは 1〜2回

という感じです。来週 1カ月検診がありますが
それまでいまの状態で育てても大丈夫でしょうか 🥲?
この 1週間 の授乳とミルク、貼っておきます。
(9/5〜7 は少し授乳の気持ち折れてます)

コメント