
保育園で働くパートさんが、就労時間変更を求められて困っています。短時間保育になる可能性があり、朝の送り出しに支障が出るかもしれません。短時間保育の経験や勤務時間の相談を考えています。
今年の4月から保育園に1歳児と0歳児を預けてパートとして働いています。
入園前はフルタイムで働く予定で就労証明書を出していました。子供の体調不良などでフルタイムで働くのは難しいということでパートになったのですが、先日市から電話があり、最初の就労時間と今の就労時間の差がありすぎる、変更があるなら就労証明書を提出してくださいと言われました。
就労証明書を書いて保育園に提出しにいくと、園長先生にもしかしたらこの時間だと短時間保育になるかもしれないね、と言われました。
仕事は8時半から13時半14時頃までで、週4日勤務です。
保育園にはいつも7時40分くらいに送って、迎えは16時に行っています。短時間になると朝が仕事に間に合いません😓
途中で短時間保育になった方いらっしゃいますか?どんな感じですか?
勤務時間を伸ばすことも考えていますが、まだ職場に相談はできていません。
もんもんとしています😐
- たむ(4歳8ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

Maddie
自治体によるんですかね…
うちは、標準時間が7〜19時で、短時間が9〜17時です。ただ就労で預けている人は7〜9時の間に登園可です。
確かに申請時より大幅に就労時間が短いとポイントが下がり自分よりもポイントが高い人が預けられるので、就労時間数を上げないといけないとは思いますが…
うちの園のように短時間でも9時前に預けられないか再度確認されてみるのはどうですか?
私も今は育休中のため、短時間に変更になりました。

🧸mimi🧸
就労証明書はその都度出しますよ✨
私も最初はフルタイムでしたが、途中からパートになり就労証明書出しました!
時間的には短時間になるので、短時間認定でしたが基本17時半(最大18時)まで預かってもらってました🙇♀️
通っている保育園では、短時間8:30~16:30までです😌
-
たむ
ありがとうございます!
就労証明書を出すというシステムを知らず、大慌てです😓
そうなんですね!延長保育料とかはないんですか?- 9月11日
-
🧸mimi🧸
特に延長料はなかったです💦
ないので申し訳なさがあり仕事が終わると慌てて帰ります🚗 ³₃- 9月12日
-
たむ
そうなんですか!とても良心的ですね☺️
自治体によってかなり差があるのですね。
わたしも短時間でもいいので退園だけは避けたいです🥺💦- 9月12日
-
🧸mimi🧸
私が住んでいる地域では就労証明書が出せれば退園はありません😌✨
良心的ですが、延長料あったほうが堂々とできていいです🙆♀️笑
退園は大問題ですよね😭
無事を祈ってます🥰- 9月12日

まな
初めまして!質問の答えでないんですが、無知でちょっとお聞きしたい事があります!
最初に書いた就労証明書と今の就労時間の差がありすぎると言われたそうで、なんで市はそんなことわかるんでしょうか?
-
たむ
入園後、2ヶ月?くらいで就労証明書とそれまでの給与明細書の写しを提出するのでそれでわかったんだと思います😓
私も無知でして、それを出すことすら忘れていました!
知らないことだらけであたふたです💦- 9月11日
-
まな
そうなんですか!?そういうのも、自治体にもよるんですかね?自分から聞かなきゃ教えてくれない事多いので全く知らない事ばっかりです💦
教えて下さってありがとうございます🥰- 9月11日
-
たむ
自治体によるのかなと思います!
ほんと聞かないとわからないので、聞かずにまぁいいやと思ってた私は連絡きておどおどでした(笑)
いえ、参考になれば幸いです!- 9月11日

退会ユーザー
それは出していなかったのがいけなかったわけですよね。
時間が変わった時点で提出しなければならないものですもんね!
延長料金払って短時間でお願いするしかないと思います。それか職場の時間を変えてもらうか。
-
たむ
ありがとうございます!
そうですね、全て把握できていればこのようにあたふたすることはなかったと思います。私の準備不十分でした。
職場に相談してみようとは思っています。
すでに提出しているので短時間保育になると思うのでしばらくは延長保育料はいたしかたないとおもっています。- 9月11日
-
退会ユーザー
ちゃんと書いてあるはずですしね( ¨̮ )
むしろ
退園にならなかっただけいいと思いますよ!うちのところだと退園になりますから( ¨̮ )- 9月12日
-
たむ
退園になるかどうかはわかりません。もしかすると退園の可能性もあります。
誰か教えてくれるわけでもなく初めてのことで、他のお母さんたちは立派だなと思います。- 9月12日
-
退会ユーザー
教えてくれるとかではなくて書いてあるからご自分で読まなければならなかったことですよね( ¨̮ )
今回教えて貰ってよかったですね!- 9月12日
-
たむ
そうですね!ほんとよかったです。
隅々まで読む習慣がなかったのでこの度その悪い癖もわかったのでよかったかと思います。- 9月12日
たむ
ありがとうございます!
園長先生には市からまた連絡あると思うのでそのときに仕事に間に合わないと言ってみてと言われました!
保育園自体は8時半前だと延長保育料がかかってしまうようです😭
悩ましいです、わたしが職場と話を進めないのが悪いのですが😢