※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまん
ココロ・悩み

2人目が生まれてから夜の生活に前向きになれなくなりました。上の子は保…

2人目が生まれてから夜の生活に前向きになれなくなりました。

上の子は保育園に行っているので日中は正直時間もあり、仕事は育休中で来年の春まであります。
早く仕事に戻りたくて途中入園の申請しましたが、却下されました。

なぜ早く戻りたいかと言えば、家計の問題。
旦那の給料だけでははっきり言って赤字家計。
自分も働いて、児童手当貰って、やっとトントンかちょっとの余裕があるか。

そしてそんな中、今月は転職したために無給。
前職は半年程しか働いていないので、退職金なんてあるはずもない。
育休手当は月7万。支払いしたら無くなるどころか足りない。
自分は働きたいのに、育休と言う枷のために働けない。
短時間勤務してもいいらしいが、月10日または80時間以内。給与額は全額の13%(条件により30%らしい)まで。
たかがそれくらいなら旦那に働いて欲しいのに、言っても伝わらない。

また、旦那のスマホ代が毎月バカ高い。(今月来月それぞれ約4万)
ゲームへの課金をやめて欲しい…。

子ども二人の育児を積極的にやってくれないなら、空いた時間ゲームしてないで稼いで欲しい。

支払いできないのが本当に辛い。
前借りできるとか言うけど、借りた分の補填はどこからするんだよ。
毎月毎月、補填できるまで前借り地獄だぞ…。

とまぁ、色々頭抱えてたらそんな気持ちにもならないし、何より鬱陶しくて仕方がない。
拒否したらやたら不機嫌になるから、まぁ無視だけど。

今色々考えてるんだけど、目に見えるようにやっぱり家計簿付けて毎月見せるようにした方が良いのかな。
どれくらいの支払いがあるのか理解してもらわないと、ダメだよね…。

保険代がバカ高い(私の給料ほぼなくなるくらい)から、整理した方が良いよね。

考えたり悩んだりが多いから、それを伝えないととは思うけど、面倒なのもあってまだ話してない。

色々な事が解決したり落ち着いたりすれば、その気持ちも湧くのかなぁ…。
それに、こんな状態で万が一妊娠とかなったら嫌(絶対ゴム付けてくれない)だし、ひたすらに拒否するしかないんだけど。

コメント