
夢遊病のような症状で、夜中に部屋を出てトイレに行こうとして迷子になり、初めてはっきり話す様子を見せた。外に出てしまう心配で眠れなくなり、同じ経験をしたママさんはいるか相談したい。
夢遊病?
先程突然立ち上がって
今から行くけーねとはっきりと言って部屋から出て行き焦って追いかけるとトイレの扉を開けて
どこ行ったの?と言って戻って来てパタンと転がって寝ました😭
夜驚症のように泣いて暴れることはごく稀にあったのですが立ち上がって扉を2箇所も上手に開けてはっきりと話したのは初めて見ました💦💦
私が寝てる間に外に出てしまったらどうしようと不安になり眠れなくなりました😭
同じような経験があるママさんいますか?
- 🌈ママ 👨👩👧👦(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身が小さい頃、夢遊病でした。
3階建ての家に住んでいて、3階の部屋の2段ベットの上に寝ていたはずなのに、起きたら1階にいるという経験を何度もしてます😳母に聞くと、トイレ行くと行っていたそうです!
鍵をしっかりかけるくらいしか対策はないのかなーと思います💦💦
🌈ママ 👨👩👧👦
鍵開けれてしまうんです😭
とりあえず今日は扉の前にベビーカーを置いて来ました💦
それを避けては開けられないので💦
私もよく階段で寝てました笑
姉もよく部屋の電気をつけたりしてました😂
でも寝ぼけ眼で扉をめっちゃ上手に開けるの目の前で見たのでびっくりしてしまいました😢
はじめてのママリ🔰
チェーンもですか😳⁉️それは、起きてても外出ちゃう可能性大ですね…
寝室の扉にも手の届かないようなところに鍵をかけるとか柵を置くくらいしか思い浮かびませんね💦
🌈ママ 👨👩👧👦
そうなんです😭
ちゃんと起きてる時はお外に子ども1人で行ったら鬼に連れていかれてママと会えなくなるよと言ってて本人もそれはやだと言って勝手に出ることはないのですが寝ぼけてたらそんなの関係ないと思うのでこわいです💦
柵だと寝ぼけてのりこえるのがこわいので
なにか玄関やリビング扉にもう一つ鍵をつけられないかとか考えてみます!
ありがとうございます😭